チェジュ航空の機内持ち込みは厳しい?液体やモバイルバッテリーは大丈夫?

空港/飛行機/その他の国

日本と韓国を結ぶ便も多い、韓国系LCCの一つ「チェジュ航空」。LCCだと荷物ルールが厳しいイメージを持っている方も多く、実際どうなのか気になる方も多いのではないでしょか。

そこで今回は、チェジュ航空の機内持ち込みは厳しいのか、実際に搭乗して確かめてきました。

「液体やモバイルバッテリーも機内持ち込みはOKなのか」や「預け荷物のルール」なども詳しく解説していくので、チェジュ航空を利用する方は要チェックです!

スポンサーリンク

チェジュ航空の機内持ち込みは厳しい?

「チェジュ航空の機内持ち込みは厳しいのか」という疑問についてですが、結論チェジュ航空の機内持ち込みは厳しくない方だと感じました。

理由としては、ルールの寛容さとチェックの緩さを感じたからです。

まず、チェジュ航空の機内持ち込み手荷物の制限重量は合計「10kg」。LCCなら「7kg」制限の航空会社も多い中で、10kgは寛容な方です。

また、実際に今回チェジュ航空を利用した際は、機内持ち込み荷物の重量を計られることはありませんでした。例えば、台湾系のLCC「タイガーエア」などは必ず機内持ち込み手荷物の重量を計ってチェックするので、比較的チェジュ航空は緩さを感じる方でしたね。

ずっきー
ずっきー

ただ、重量を計られるかはスタッフや状況にも寄るので、チェジュ航空だから10kgオーバーでもOKとは考えず、万が一のことを考えて必ず10kg以内に抑えるようにはしましょう!

ちなみに、機内持ち込み手荷物の重量を越えないかチェックするには「荷物計り」を使うのがおすすめ。

中でも定番は「FREETOO」の荷物計り。Amazonで圧倒的に売れている商品で、荷物計りといえばコレ一択と考えても良いでしょう。

日本メーカーにこだわる方なら「ドリテック」の荷物計りを選ぶのもアリ。

チェジュ航空では機内持ち込み手荷物の重量が計られず、少し緩さを感じたものの、重量をオーバーしているのがバレると、多額の追加料金や最悪搭乗拒否もあり得ます

必ず各航空会社のルールに従って重量制限を守りましょう。そこで荷物計りは重宝するので、海外旅行をする方は一台持っておくべき必需品の一つです。

液体やモバイルバッテリーも機内持ち込みできる?

チェジュ航空では、液体類やモバイルバッテリーの機内持ち込みにも一定のルールがあるので、ここでご紹介します。事前にポイントを知っておくことで、搭乗前に慌てることなく、スムーズに手荷物検査を通過できるでしょう。

液体の機内持ち込みについて

機内に持ち込みできる液体やスプレー・ジェル類は、それぞれの容器が100ml以下である必要があります。そして、このような小分け容器に収められた液体類を、合計で1リットルまで、透明なジッパーバッグ1枚にまとめることが義務付けられています。

ずっきー
ずっきー

こちらのルールはチェジュ航空のみならず多くの国際線で採用されています。僕は過去に130mlの新品の歯磨き粉を没収されたことがあるので皆様はお気をつけください。(涙)

モバイルバッテリーの機内持ち込みについて

モバイルバッテリーも機内持ち込み手荷物として認められています。ただ、ワット数に応じて持ち込みルールが定められているので、事前にチェックしておきましょう。

  • 100Wh(約27,027mAh)以下:最大5個まで機内持ち込みできます
  • 100Wh超160Wh以下:航空会社の事前許可が必要で、最大2個までしか持ち込めません
ずっきー
ずっきー

僕の経験ですが、モバイルバッテリーに印字された文字が消えていてワット数を確認できず、荷物検査で没収されたこともあります。そんなパターンもあるので、お手元のモバイルバッテリーはワット数が明確であるかもチェックしておきましょう。

また、機内では自分の手元や目視できる場所(座席前のポケットなど)に保管し、上の荷物棚への収納は禁止されています。

特に最近は、世界的に機内でのモバイルバッテリー発火事故が非常に増えてきているので、モバイルバッテリー関連のルールは細かくなってきている気がします。

ずっきー
ずっきー

今回の搭乗時は、モバイルバッテリーで充電していたら、離陸時に充電しないよう注意されたなんてことも。

スポンサーリンク

チェジュ航空の機内持ち込みのルールは?

チェジュ航空の機内持ち込みルールとしては、多くの航空会社と同じく「メインバッグ1個+身の回り品1個」です。詳しい規定は以下の通り。

  • メイン手荷物:キャリーやリュックなど。サイズは「三辺の合計が115cm以内(具体的には55cm×40cm×20cmまでが目安)」。
  • 身の回り品:ノートパソコンやハンドバッグなど。

そして、メイン手荷物と身の回り品の総重量は「10kg以内」です。

また、ハサミ、工具類、スポーツ用品といった危険物、ライターや電子タバコなども細かく規定が設けられているので要注意。

細かい規定はチェジュ航空の公式サイトからチェックできるので、不安な方は見ておきましょう。

スポンサーリンク

チェジュ航空の預け荷物のルールは?

ここからは、チェジュ航空の預け荷物(受託手荷物)のルールを解説していきます。

預けられる荷物の重量は?

預けられる手荷物の無料許容量は、購入した運賃タイプによって異なります

  • BIZ LITE:30kg以内
  • FLY BAG:15kg以内
  • FLY:無料分なし

預け荷物が発生する場合は、あらかじめ無料預け荷物が付属した運賃タイプを選ぶとお得なことが多いので、チケットを購入する際は入念に考えておきましょう。

追加料金は?

無料許容量を超えた場合や、そもそも無料枠のないタイプで追加して荷物を預ける場合は、追加料金が発生します。便によっても料金は変動しますが、日本⇒韓国の便だと以下の通りです。

BASIC運賃 : 無料手荷物0KG

オンラインで事前予約空港で購入
最初の15KG: USD 40 / KRW 40,000最初の15KG: USD 60 / KRW 60,000
追加の5KG: USD 40 / KRW 40,000追加の1KG: USD 12 / KRW 12,000
スクロールできます

STANDARD運賃 : 無料手荷物15KGまで

オンラインで事前予約空港で購入
追加の5KG: USD 40 / KRW 40,000追加の1KG: USD 12 / KRW 12,000
スクロールできます

BIZ LITE運賃 : 無料手荷物30KGまで

オンラインで事前予約空港で購入
追加の5KG: USD 40 / KRW 40,000追加の1KG: USD 12 / KRW 12,000
スクロールできます

預け荷物を追加する場合、当日空港で購入するより、オンラインで事前予約する方が断然安くなることがわかります。

液体やモバイルバッテリーはOK?

機内持ち込み手荷物なら、液体やモバイルバッテリーはいくつかの条件がありましたが、預け荷物の場合はどんな規定があるのか気になる方も多いでしょう。

そこでここでは、液体やモバイルバッテリーの預け荷物でのルールを解説します。

液体の預け荷物について

まず結論、一般的な飲料や化粧品・シャンプーなどの日用品の液体について、多くの国際線の預け荷物では厳しい規定はありません

機内持ち込みに収まらない液体物は、預け荷物として持ち運ぶと良いでしょう。

モバイルバッテリーの預け荷物について

モバイルバッテリーや携帯電話などのリチウム電池は、受託手荷物として預け入れることが禁止されています。

必ず機内持ち込み手荷物に入れておいてくださいね。

スポンサーリンク

チェジュ航空の機内持ち込みルールを抑えておこう!

チェジュ航空の機内持ち込みルールは他のLCCと比較して緩さを感じましたが、規定に沿っていないと最悪搭乗拒否もあるので、必ずチェックして事前に押さえておきましょう。

今回解説した内容も参考にして、スムーズに荷物準備を進めてくださいね。

✅荷物重量のオーバーを防ぐために「荷物計り」は必携です!

✅チェジュ航空に「無料の機内食」はある?国際線メニューもご紹介!

✅チェジュ航空の評判は悪い?実際に乗って確かめてみた

✅チェジュ航空のオンラインチェックイン方法を解説!できない時の原因は?