「空港泊って大変そう・・・」と思っている方も多いでしょう。ずばり、大変です。僕も空港泊はできるだけ避けたいと思っています。
空港泊だとシャワー浴びれないし、どこも明るくて眩しいし、固い椅子しかないし・・・。辛いことばかりですよね。
しかし、桃園国際空港にはそんな空港泊を手助けするラウンジがあるんです!しかも無料。
シャワーが無料で浴びれたり、ソファーの長椅子があったり、寝るにはぴったりな環境だとか・・・。そんな話を聞いたら訪れないわけにはいきません。
先月実際に調査してきたので、今回はその無料ラウンジを徹底解説します!
桃園空港の無料ラウンジを徹底解説!

早速、桃園国際空港にある無料ラウンジの特徴を解説します。無料でシャワーが浴びれたり、快適なソファがあったり、至れり尽くせりですよ。
無料でシャワーが使える!
1日の終わりはシャワーを浴びて、スッキリしてから眠りに就きたいもの・・・。体を温めると眠気も増して快眠に繋がりますし。
なんせ、空港は寒い!冬はもちろん、夏も冷房ガンガンで夜は体が冷えてしまいます。
空港でシャワーが浴びれたらどれだけ幸せか・・・。「有料でもいいから浴びたい!」と思ってる人は多いはず。
そんな中、桃園国際空港の無料ラウンジはシャワー完備なんです!しかも無料!

清潔感バッチリで、シャンプーやボディソープも備え付けられています。
プライオリティパスなどで使える有料のラウンジでさえシャワーがあったらラッキーなのに、桃園国際空港では全ての利用者に無料開放!太っ腹すぎます。
横長ソファー席はベッドにぴったり!
空港泊でのメインイベントが、寝床の確保。空港内は平坦な長椅子が少ないので、寝床探しは本当に大変です。
ただ、桃園国際空港の無料ラウンジには空港泊の特等席がありました。

手前の長いソファ席は微妙ですが、一番奥のソファはまるで高級ベッド。実際足を伸ばして寝ている人がいるように、少し固めですが空港泊にしては贅沢な寝床です。
絶妙な暗さもポイント。空港内はどこも照度が高くて寝るには眩しすぎる環境ですが、この無料ラウンジは適度に暗く、つい眠気が誘われてしまうような雰囲気なんです。
✅桃園空港の「空港泊にオススメな場所」まとめ
電源完備の机は作業にも!
一晩過ごすとなると、スマホの充電が気になりますよね。しかし、もちろんここでは心配無用。コンセントが揃っています。
しかも嬉しいことに、作業スペースとしても利用可能。

トランジットでちょっと作業をしたい時にも重宝するスペースです。
夜中〜朝方はレストランが営業
僕は昼に調査したので閉まっていましたが、「23:00~6:00」にかけて有料でご飯の提供サービスもあります。

爆食したくなる夜にフードコーナーが営業しているのは有難いですよね。
✅桃園空港で食事を買うなら「コンビニ」も便利!場所まとめ
空港内ホテル「町・草休行館」で快適に空港泊するのも◎

「シャワーは浴びれても、流石に空港泊はキツそう・・・」と思った方には、空港内のカプセルホテル「町・草休行館(CHO Stay Capsule Hotel)」を利用するのがおすすめ。
ドミトリールームや個室で、木のぬくもりを感じられる空間で安心して眠れるでしょう。

しっかり休みを取りたい方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
桃園国際空港の無料ラウンジを使いこなそう!
オンラインチェックインや乗り継ぎで前日から出国エリアに入る時、今回お伝えした無料ラウンジは大活躍間違いなし。
体力の消耗する空港泊が少し快適になるのではないでしょうか。
ぜひ桃園国際空港を利用する際はチェックしてみてくださいね。
✅桃園国際空港のプライオリティパスラウンジ情報はコチラ!
✅桃園空港の「お土産」情報もチェック!