梨泰院クラスのロケ地巡りをしてきた!タンバムや歩道橋など

空港/飛行機/その他の国

2020年にNetflixで配信開始され、日本でも瞬く間に人気を集めた「梨泰院クラス」。舞台の梨泰院(イテウォン)は韓国の首都・ソウルにあり、ロケ地巡りも話題になっています。

そこで今回は、実際に梨泰院クラスのロケ地巡りをしてきたので、訪れた場所を一挙ご紹介していこうと思います!

タンバムや歩道橋など重要スポットを抑えて巡ってきたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ずっきー
ずっきー

僕が梨泰院で宿泊したおすすめホステルもご紹介しますよ!

スポンサーリンク

梨泰院クラスのロケ地巡りを地図にまとめてみた

まず、梨泰院クラスのロケ地巡りで訪れたスポットを地図にまとめてみました。

タイトル通り「梨泰院」を中心に撮影されているので、重要スポットはコンパクトにまとまっており周りやすいと感じました。今回ご紹介するロケ地なら1日あれば余裕を持って巡れるでしょう。

スポンサーリンク

梨泰院クラスのロケ地まとめ

ここからは、僕が訪れた梨泰院クラスのロケ地を具体的にお伝えしていきます。タンバムや歩道橋、セロイとイソのデートスポットなど印象的なロケ地ばかりですよ。

タンバム(1号店):ソウルバム

まず、なんといっても外せないのが「タンバム」。韓国語で「甘い夜」という意味で、主人公のパク・セロイが父との思い出や自身の決意を込めて名付けました。

ずっきー
ずっきー

現在は「ソウルバム(서울밤)」という名前のお店に生まれ変わっており、ドラマにも登場したスンドゥブチゲなどを味わえるそうです!

お店の前には色あせた(笑)梨泰院クラスの看板が飾られていました。

また、向かいにある韓国発のコンビニ「GS25」には出演者のサインが飾られていましたよ。

地下鉄6号線・緑莎坪(ノクサピョン)駅3番出口から徒歩5分ほどの場所にあり、梨泰院クラス好きなら必ず立ち寄りたいロケ地です!

タンバム(2号店):Urban Cliff

1号店が移転した後の2号店も梨泰院の一角という設定でしたが、実際には1号店から少し離れた高台にあり、現在は「Urban Cliff」という名前で営業していました。

ドラマのシーンでもありましたが、2号店ではソウル市内を一望できる展望ロケーションが魅力です!

印象的なこちらのロケ地もぜひ訪れてみたいですよね。

セロイが物思いにふける歩道橋:緑莎坪陸橋

セロイやイソがたびたび立ち止まり、物思いにふけったり語り合うシーンが印象的だった緑莎坪陸橋。橋の中央からNソウルタワーを望むカットは、梨泰院クラスのシーンの中でもよく覚えているという方も多いのではないでしょうか。

緑莎坪陸橋は緑莎坪駅すぐそばに位置しており、この綺麗な景色から写真愛好家にも人気の場所なんだそうですよ!

ずっきー
ずっきー

僕が訪れた日はとても天気が良かったこともあり、非常に綺麗な景色を眺められましたよ!夜景も綺麗で、夜にも訪れてみたいですね。

ポグァン考試院:G Guesthouse

梨泰院クラスでは「ポグァン考試院」という名前で登場し、イソが同級生の親と口論している場面や、セロイとイソが偶然出会うシーンなど、印象的な場面でたびたび使われたのが「G Guesthouse」という宿泊施設です。

ずっきー
ずっきー

建物にはアルファベットが描かれており、外観もドラマの雰囲気そのまま残っていますよ!

実際にゲストハウスとして人気を集めており、ドミトリーや個室などで宿泊することも可能

屋上からはNソウルタワーや梨泰院の街並みが一望できたり、朝食が無料で付いたりと、宿泊先として高評価なのが特徴。ロケ地で宿泊できるなんてワクワクしますよね~!

気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

長家の本社:ステートタワー南山

パク・セロイが対峙する巨大外食チェーン「長家(チャンガ)」本社のロケ地として使われたのが「ステートタワー南山」。ソウル中心部の明洞エリアに位置し、実際にたくさんの企業がここに入っていますよ。

ずっきー
ずっきー

ビルの外観はドラマの中でも何度も登場し、セロイと長家会長との対決シーンや、スアが働く姿など、印象的な場面がたくさん蘇りますよね~。

梨泰院クラス以外にも様々な韓国ドラマの撮影地として使われており、韓流ファンにとっては聖地の一つになっているそうです!

セロイとイソのデートスポット:白凡広場

梨泰院クラス最終回での、セロイとイソのデートシーンが印象的な「白凡広場」。

セロイが独りで物思いにふける場面カン専務と語り合うシーンなど、何度も登場していることからよく覚えている方も多いでしょう。

Nソウルタワーやソウルの街並みが一望でき、散歩しながら自然を感じるだけでも心地よかったですよ。

元刑事とカン専務が出会った公園:梨泰院創意こども公園

リアルに作られたクマの滑り台がとにかく印象的(笑)だったのが「梨泰院創意こども公園」。

主人公セロイがグンスを慰めるシーンや、元刑事の娘が迷子になりカン専務と出会う場面などで使用されましたよ。

ずっきー
ずっきー

僕が昼間に訪れた際は、子どもたちが元気に遊んでいました!

スアの学生時代の家:NEW ILL MOO EE

スアの学生時代の家として登場した場所は「NEW ILL MOO EE」という写真の撮影スタジオ。

セロイがスアをおんぶして急な階段を上るシーンなどが撮影されましたが、実際にこの建物は高台に位置しており、階段を昇った先にあります。眺望の良さが特徴で、梨泰院駅からは少し離れた静かな住宅街にありましたよ。

スポンサーリンク

梨泰院クラスの関連施設まとめ

ここからは、梨泰院クラスの関連施設をまとめてみました。原作者が運営する居酒屋やドラマではチラッと映った「ハミルトンホテル」をご紹介します。

原作者が運営する居酒屋:クルパム

梨泰院クラス好きなら、原作者チョ・クァンジンが自ら運営している居酒屋「クルバム(꿀밤)」で食事を楽しむのもアリ!

梨泰院駅近くの好立地で、梨泰院クラスのファンにとっては「聖地」とも言える場所。原作キャラクターのイラストやドラマの名セリフを再現したネオンサインが飾られていますよ。

ずっきー
ずっきー

ドラマでおなじみのスンドゥブチゲや豚肉炒め(チェユッポックン)など、韓国の定番居酒屋メニューが楽しめるそうです!

また、すぐ近くには「クルバム2」という2号店もありました。

ハミルトンホテル

梨泰院駅を出てすぐ目の前に建ち、梨泰院のランドマークの一つともいえるのが「ハミルトンホテル」。パク・セロイが初めて梨泰院を訪れるシーンで大きく映し出されましたよね。

ずっきー
ずっきー

ハミルトンホテル内には、セロイとスアが偶然再会した後に一緒に飲んだ場所として登場した「Club Pumpkin」といった大型クラブもありますよ!

ハミルトンホテルは1973年に開業し、長年にわたり韓国を代表するホテルのひとつとしても知られています。屋外プールやフィットネスセンター、サウナ、バンケットルームなど多彩な施設が揃った豪華ホテルなんですよ。

楽天トラベルやExpediaなどで詳細が見られるので、ぜひチェックしてみてくださいね!

スポンサーリンク

梨泰院クラスのロケ地巡りツアーに参加するのも◎

「梨泰院クラスのロケ地を効率良く巡りたい」という方は、ツアーに参加するのもおすすめ!

楽天トラベルでは日本語ガイド付きの半日ツアーが提供されており、梨泰院クラスのロケ地を効率良く、楽しく巡ることができるでしょう。

気になる方は要チェックですよ。

スポンサーリンク

梨泰院の宿泊先は「H HOSTEL ITAEWON」がおすすめ!

僕が梨泰院クラスのロケ地巡りのために宿泊したホステルが「H HOSTEL IT AEWON」。梨泰院の中心地にある立地抜群のホステルで、ロケ地巡りをするのにうってつけ。

シャワーやトイレは共用で、お部屋はドミトリーのほかに個室もあります。「ホテルより値段を抑え、ドミトリーや個室でも良いから清潔な施設に宿泊したい」という方に激押しですね。

ずっきー
ずっきー

僕は今回個室に宿泊しましたが、ぐっすり眠れてマジで快適でした。客層も良いです。

また、広々とした開放感のある共有スペースも特徴。ノマドワーカーの僕もこのスペースで快適に仕事ができましたよ。

お昼に撮影した画像なので照明が付いておらずちょっと暗いですが、朝食時や夜は照明が付いて居心地がとても良かったです。

また、朝食が無料で付いてくるのもめちゃくちゃ嬉しかったです。軽食のバイキング形式で、自分でトーストしたり目玉焼きを作ったり、軽く食べるにはとてもありがたいサービス。

「H HOSTEL ITAEWON」は建物全体が使われ、地下1階~6階で構成されています。

その中でも6階は屋上スペースで、梨泰院の街並みを一望するには絶好の場所でした。

「H HOSTEL ITAEWON」は総合的にとてもおすすめなので、梨泰院で宿泊予定の方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

梨泰院クラスのロケ地巡りを楽しもう!

梨泰院クラスのロケ地は、全体的に梨泰院付近にまとまっているので巡りやすいですよ。

次回の韓国旅行では、ぜひ梨泰院クラスのロケ地巡りを楽しんでみてくださいね。