香港空港の「仮眠場所」まとめ!深夜着やトランジットでの空港泊に

空港/飛行機

香港に立ち寄るなら必ず利用するのが「香港空港」。ハブ空港としても機能しており、深夜着やトランジットで訪れる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、香港空港の仮眠場所候補をまとめてみました!

実際に香港空港で調査してきたので、空港泊予定の方は要チェックですよ。

スポンサーリンク

香港空港の仮眠場所候補まとめ

早速、香港空港の仮眠場所の候補をお伝えしていきます。香港空港のメイン「第1ターミナル」の制限エリア内にある場所をご紹介していきますよ。

ずっきー
ずっきー

ノースサテライト・コンコースやミッドフィールド・コンコースではないので注意!

搭乗口付近

まず、今回見つけた最大の仮眠場所候補が「10・11番以降の搭乗口付近」。ここは香港空港第1ターミナルの長い通路になっている箇所ですね。

ここは通路自体が広く、両端には多くの椅子や机が並べられています。

椅子や机のバリエーションが多いのも特徴。

その中で、以下のようにフラットな形状をしていて、しっかり横たわれるスペースもあります。

空港で仮眠をするなら、こういう席は特等席です。人気も高いので、なるべく早い時間帯に確保するよう意識しておきましょう。

他にもいくつかのスペースで寝られそうな場所がありましたよ。

区切りがあるので少し寝にくいですが、こちらも横たわるには良いでしょう。

この通路は長くて、大量に椅子や机があるので、どこかしらで寝床は確保できるんじゃないかなと思いました。

フードコート

次に注目したいのが「フードコート」。日中はかなりのお客さんで混雑していましたが、夜中だと平穏な空間になっています。

フードコートは先ほど紹介した長い通路の根本付近にあります。

通路が6階でフードコートが7階なので、行き来しやすいでしょう。以下の画像が通路からフードコートを見た図で、赤い丸で囲ったのがフードコートです。

夜中もレストランはオープンしていますが、フードコート内はガラガラです。

硬いのは難点ですが、長い椅子は無数にあります。

しっかり足を伸ばして寝ることができ、ここで仮眠を取っていた人もいましたよ。

✅香港空港のフードコートのレストランをご紹介!

ラウンジ

より安心できる環境で仮眠を取りたいなら「ラウンジ」を使うのも一つの手。

プライオリティパスで使えるラウンジに、しっかりとした仮眠スペースを持つ店舗はありませんでしたが、1番ゲート付近の「Plaza Premium Lounge」では長いソファでゆっくりくつろぐことは可能でした。

夜中訪れた際は人が少なかったので、ラウンジでも伸び伸びくつろげましたよ。

✅香港空港のプライオリティパスで使えるラウンジはこちら!

スポンサーリンク

空港直結「リーガル・エアポートホテル」でしっかり休むのも◎

「体力的に厳しいから、しっかりした場所で眠りたい」という方におすすめなのが、香港空港直結の「リーガル・エアポートホテル」です。

空港直結だけに豪華なホテルで、様々なメリットがありますよ。

  • 空港直結で雨でも濡れずに快適移動ができる
  • 一部のデラックスルームでは滑走路が見下ろせる超絶景を味わえる
  • 6つのレストランが付属している
  • プールやスパ・マッサージなど娯楽も充実している

「香港観光のために体力を温存しておきたい」「早朝便に備えて極力空港近くのホテルに泊まりたい」という方にはうってつけですよ。ぜひチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

空港での仮眠に必要なグッズまとめ

正直なところ、空港泊はかなり体力的に厳しいです。

ずっきー
ずっきー

僕も学生の時は大丈夫でしたが、20代後半からは辛さを感じるようになり、ブログネタ収集時しか空港泊をしないことを誓いましたw

そこでおすすめしたいのが「空港泊向けの仮眠グッズ」。疲労のたまりがちな空港泊でも、ちょっぴり快適に過ごせるようになりますよ。

世界一周をして様々な空港泊を乗り越えてきた僕が、空港泊をするならマストで持っておきたいグッズを厳選してご紹介しますよ。

エマージェンシーシート

空港泊で気を付けたいことの一つが「冷え」。冬はもちろん、夏でも空港内はガンガンにエアコンが効いているので必ず身体が冷えます。特に疲労のたまりやすい旅行は、簡単に風邪を引いてしまいます。

そこでおすすめしたいのが「エマージェンシーシート」。しっかりと保温してくれるため、横になるときに1枚被るだけでも身体を冷やさずに過ごせますよ。

ずっきー
ずっきー

僕も世界一周時は常に持ち歩いて、空港泊で寝る時は必ず被せていました。

SOLのエマージェンシーシートはカサカサ音がしないし、コンパクト・軽量で持ち運びやすさも抜群なので本当におすすめです!

セキュリティーポーチ

空港泊で何より心配なのが「セキュリティ面」ではないでしょうか。パスポートやクレカなど色んな貴重品を持っている状態だと、とても気を遣いますよね。

そこでおすすめなのが「セキュリティポーチ」。貴重品を入れて服の下に隠せるポーチで、しっかりと大切な荷物を守ってくれますよ。

ずっきー
ずっきー

僕も空港泊では必ずセキュリティポーチに貴重品を入れて、身体に身に着けてから寝ます。旅行中も何かと役立つことが多いので、一つ持っておくと便利ですよ。

ロック

セキュリティポーチとセットで持っておきたいのが「ロック」。仮眠中に荷物を開けられないよう、ロックで厳重に閉めておくのがおすすめです。

中にはワイヤー付きで、柱などと固定してロックできる商品もあります。

場合に応じて、好みのロックも準備しておきましょう。

スポンサーリンク

香港空港は仮眠スポットが豊富!

今回ご紹介したように、香港空港はいくつかの仮眠スポットがあります。どこも深夜は混雑していなかったので、問題なくスペースを確保できるでしょう。

しっかりと休みを取りたい方は、空港直結の「リーガル・エアポートホテル」を検討してみるのも良いですね。

✅香港空港での「時間つぶし」スポットをまとめました!

✅香港空港でのお土産探しは「Discover Hong Kong」へ!

✅香港空港で乗り継ぎする方は「乗り継ぎ手順」を事前にチェック!