【台湾】台北松山空港でのお土産探しは「セブンイレブン×康是美」がおすすめ!

お土産

台湾の玄関口の一つ「松山空港」。台北市内にあり非常に便利な立地で、台湾旅行ではいつも松山空港を使うという方もいらっしゃるでしょう。

そこで今回は、そんな台北松山空港でのお土産探しにおすすめな「セブンイレブン×康是美」をご紹介します。

パイナップルケーキやヌガーなどのお菓子系から、フェイスパックやキーホルダーなどの雑貨系までさまざまなお土産がそろっています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

台北松山空港の「セブンイレブン×康是美」は最強お土産スポット!

この店舗は、台湾でコンビニチェーン店舗数NO.1の座を誇るセブンイレブンと、台湾のドラッグストアチェーンの中で最も店舗数が多い康是美(COSMED)がコラボしたお店。

ずっきー
ずっきー

最強と最強がタッグした、まさに超最強のお店です。(語彙力)

店内はお菓子や軽食などが並ぶコンビニエリアと、薬品や美容グッズが販売されているドラッグストアエリアがありますよ。

その分品数が豊富で、さまざまな台湾お土産を見つけやすいでしょう。

また、台北松山空港のオープン時間は「5:00~23:00」ですが、こちらの店舗は「5:00~22:00」とほとんどの時間で営業しているのも便利ですね。

場所はどこ?

場所は台北松山空港のちょうど中間あたりに位置しています。国際線のチェックインカウンター5番、6番の真後ろです。

ちなみに、国際線チェックインカウンター5番、6番はCゲートから入ると正面に現れます。

チェックインカウンターの奥にセブンイレブンと康是美の文字がハッキリと見えるので、すぐに見つけられるかなとは思います。

スポンサーリンク

台北松山空港の「セブンイレブン×康是美」で買えるお土産まとめ

ここからは、台北松山空港のセブンイレブン×康是美で買えるお土産をまとめました。

ずっきー
ずっきー

緊急措置用にAmazonや楽天など通販で買える商品も掲載しています!荷物を増やしたくない方は、あえて最初から通販と併用するのもアリですね。

パイナップルケーキ

台湾の超定番お土産「パイナップルケーキ」も当然の如く販売されていました。

さまざまなブランドやサイズ、価格帯の商品があり、お好みに合わせて選べるのも嬉しいですね。

個人的におすすめのブランドは「サニーヒルズ」。ずっしりと1つ1つに重みがあり、濃厚な味わいを楽しめるパイナップルケーキの超有名ブランドです。

残念ながら松山台北空港にはサニーヒルズの商品が販売されていませんでしたが、空港の近くに独立店舗があるので、気になる方はぜひ訪れてみてください。

実際に僕も訪れてきたので、以下記事で詳しくまとめていますよ。1個まるまる試食もできます

また、桃園国際空港にはサニーヒルズの店舗があります!購入できる全商品を調査してまとめてみました。

サニーヒルズのパイナップルケーキはAmazonや楽天でも買える!

ヌガー

濃厚なミルクキャラメルのような味わいを楽しめる「ヌガー」は近年人気の定番台湾お土産です。台北松山空港のセブンイレブンにも販売されていましたよ。

もっと本格的なヌガーが欲しい方は「糖村」で購入するのがおすすめ!台湾のミルクヌガーの元祖で、とっても人気なんですよ。

台北にもたくさん店舗があるので、本格的なヌガーが欲しい方は要チェックです!

糖村のヌガーはAmazonや楽天でも買える!

ヌガークラッカー

先ほどご紹介したヌガーをクラッカーで挟んで仕上げたのが「ヌガークラッカー」。

クラッカーのしょっぱさとヌガーの甘さが絶妙にマッチして手が止まらなくなるおいしさですよ。

✅ヌガークラッカーは【スーパー】にてお手頃値段で購入できます!

ヌガークラッカーはAmazonや楽天で買うのも◎

おつまみ

台湾限定のおつまみにも注目!ベジタリアン国家ならではの、健康的な植物性ジャーキーが最近は人気ですよ。

他にもさまざまな台湾限定おつまみがあります。以下記事で特集していますよ。

植物性ジャーキーはAmazonや楽天でも買える!

スナック菓子

台湾は独自のスナック菓子もたくさん販売されています。

甘い系で特に人気を集めるのが「義美小泡芙(イーメイシャオパオフー)」。

ひと口サイズのクリームパフで、濃厚な味わいが楽しめますよ。

台湾の大手食品メーカーの義美には他にもさまざまなお菓子を提供しています。以下の特集記事もぜひご覧くださいね。

義美小泡芙はAmazonや楽天でも買える!

インスタントラーメン

台湾はインスタントラーメン国家の一つ!牛肉麺やジャージャー麺など独自の商品が多く、ラーメン好きは必見ですよ。

特にジャージャー麵の「維力炸醤麺(ウェイリージャージャーミェン)」はおすすめ!ピリ辛具合がおいしく、僕は何回もリピートしています。

✅台湾の有名なインスタントラーメンまとめ記事もチェック!

維力炸醤麺はAmazonや楽天でも買える!

お茶

高地が多い台湾はお茶の名産地でもあります。お土産にぴったりな小さめサイズのパッケージが多く販売されていましたよ。

特に多かったブランドが、台湾のお茶界最大のチェーン「天仁茗茶(ティェンレンミンチャ)」。

ずっきー
ずっきー

安定のブランドなので、特にこだわりがない場合はまず天仁茗茶の商品を試してみると良いでしょう。

天仁茗茶の独立店舗にはお茶のほか、茶器も豊富に置かれていますよ。気になる方は以下のまとめ記事をチェックしてみてくださいね。

天仁茗茶のお茶はAmazonや楽天でも!

フェイスパック

あまりイメージがない方も多いかもしれませんが、台湾ではフェイスパックが豊富!色んな台湾の会社から独自の製品が提供されていますよ。

特に有名なのが「我的美麗日記」「我的心機」。日本でも多くのドラッグストアで販売されていますよ。

✅台湾の【フェイスパックブランドのおすすめ10選】はこちら

台湾の人気フェイスパックはAmazonや楽天でも買える!

OPENちゃんグッズ

台湾のセブンイレブン限定のマスコットキャラクター「OPENちゃん」。

犬をモチーフにした電通考案のキャラクターらしいですが、台湾ではとても人気で色んなグッズも展開されていますよ。

✅台湾のセブンイレブンを詳しく解説!OPENちゃんグッズも

悠遊カード

台湾の交通系ICカード「悠遊(ようよう)カード」をお土産に買うのも良いでしょう。

悠遊カードは日本の交通系ICカードと比べて、デザインが非常に豊富なのが特徴。

過去販売されていたものだと、ちいかわやクレヨンしんちゃん、セーラームーン、ワンピースなど、ありとあらゆる日本のキャラクターが商品化されています。

ずっきー
ずっきー

「ぜひ次は一緒に台湾へ行こう!」という意味も込めてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。(笑)

✅悠遊カードにはかわいい【キーホルダー型】もある!

Amazonや楽天では販売終了の悠遊カードも!

キーホルダー・マグネット

お土産の定番「キーホルダー」「マグネット」も台湾限定デザインで販売されていました。

小籠包や牛肉麺、タピオカミルクティーなど、台湾グルメをモチーフにしたかわいらしい商品が多いですよ。

✅台湾限定の【キーホルダー】はコチラ

✅台湾限定の【マグネット】はこちらで特集!

スポンサーリンク

台北松山空港の「セブンイレブン×康是美」で台湾グルメも!

お土産購入だけでなく、台湾コンビニグルメを味わうのも楽しいですね。絶品ぞろいなので、ぜひ試してみてください!

茶葉蛋

茶葉蛋(チャーイエダン)」は、台湾風の味付け卵。名前にもあるようにお茶やスパイスを使った煮汁で味付けをします。

ずっきー
ずっきー

ちなみに台湾のコンビニが臭う原因はコレです。(笑)

臭いがちょっとするものの、味付けはグッド。ローカルレストランでも提供されていることが多く、僕も毎日のように食べています!

✅台湾のコンビニで茶葉蛋を買う方法!値段や食べ方も解説

おにぎり

日本人にとってのソウルフード「おにぎり」ですが、台湾のコンビニでも気軽に購入できます。

台湾のコンビニおにぎりには、雞肉飯や阜杭豆漿など日本では味わえないオリジナル具材が多いのも特徴!ぜひ台湾のコンビニおにぎりを試してみてくださいね。

✅台湾のコンビニおにぎりの具材まとめ!

ミルクティー・フルーツティー

先ほども説明したように、台湾はお茶の名産地。お茶葉だけでなく、フルーツティーやミルクティーとしてその場で味わうのもおすすめですよ。

✅台湾の定番フルーツティーまとめ!

✅台湾のコンビニで買えるミルクティーおすすめ5選

ペットボトルのお茶

「いやいや、そのままお茶本来の味わいを楽しみたい」という方は、ペットボトルのお茶を購入して味わうのが良いでしょう。

東方美人茶や鉄観音茶など、台湾ならではの味わいを手軽にその場で楽しめますよ。

また、台式と書かれているのは甘いお茶のことです。砂糖抜きのお茶が欲しい場合は、日式や無糖と記載のある商品を選びましょう!

台湾の「ペットボトルのお茶」おすすめ5選

スポンサーリンク

台北松山空港のお土産探しは「セブンイレブン×康是美」で決まり!

台北松山空港のお土産探しは「セブンイレブン×康是美」で色んな商品が購入できておすすめ。

台北松山空港でお土産を購入予定の方は、ぜひ今回ご紹介した「セブンイレブン×康是美」に立ち寄ってみてくださいね。

✅台湾のお土産探しは【通販】も併用すると便利!

✅台北駅から松山空港まで【MRT(電車)での行き方】も事前に要チェック!