台湾のコーヒーお土産なら「LOUISA COFFEE」へ!ガチ勢が解説

お土産

台湾旅行のお土産に迷ったら、コーヒー好きの方は「LOUISA COFFEE(ルイーザコーヒー)」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

台湾全土に展開するこの人気カフェチェーンは、地元の人々にも愛される本格的なコーヒーを提供しています。この記事では、ルイーザコーヒーで手に入るおすすめのコーヒー豆やグッズを、ガチ勢の視点から詳しく解説していきますよ。

スポンサーリンク

LOUISA COFFEE(ルイーザコーヒー)とは

ルイーザコーヒーは台湾発の人気カフェチェーンで、台湾全土に展開しています。今では500店舗以上も拡大しており、同じく大手のスターバックスを抜き台湾国内のカフェ店舗数では1位を誇るほど。

近年は海外進出もしており、シンガポールには2店舗ありますよ(以前はタイに4店舗ありましたが、全て閉店済み)。

そんなルイーザコーヒーの人気の秘密は、オシャレな環境ながらも安価な値段でおいしいコーヒーが楽しめるところ。

パソコン作業や勉強に使う人も多く、まさにルイーザコーヒーのコンセプト「サードプレイス」を体現した素晴らしい雰囲気に仕上がっているんです。

ずっきー
ずっきー

実際に僕も仕事で使うことが多く、今では100店舗以上訪れるほどの超ヘビーユーザーになっていますw

そんなルイーザコーヒーの中でも個人的に一番おしゃれな店舗が、高雄の倉庫リノベ施設内にあるお店。

座席数が多く、目の前には海が広がっておりロケーションは抜群。詳しくは以下の記事でご紹介していますよ。

また、今まで僕が訪れた100店舗以上のルイーザコーヒーを以下の記事で全て紹介していますw

3万文字越えの超大作なので、気になる方はぜひ覗いてみてください!(笑)

スポンサーリンク

LOUISA COFFEEで買えるコーヒーまとめ

ここからは、そんなルイーザコーヒーで買えるお土産向けのコーヒーをご紹介します。

まずはコーヒー豆。南米やアフリカ産など、多種多様なコーヒー豆が販売されていましたよ。

その中でも「LOUISA COLLECTION」「SPECIALTY COFFEE」「BLEND COFFEE」の大きく分けて3種類のジャンルで販売されていました。

<LOUISA COLLECTION>

世界各地から厳選された高品質なスペシャルティコーヒー豆を使用した、ルイーザコーヒーの最上位シリーズです。そのため値段は少し高め。産地や品種、精製方法などにこだわった個性豊かなコーヒー豆がラインナップされており、それぞれの豆が持つ独特の風味や香りを楽しめますよ。

  • Pacamara Central America(エルサルバドル)
  • Guji Hambela Anaerobic Process(エチオピア)
  • Panama Natural(Premium)(パナマ)
  • Lintong Gold(インドネシア)
  • Panama Giesha Natural(パナマ)
  • Yirgacheffe G1 Washed(エチオピア)
  • Kenya AA top(ケニア)

<SPECIALTY COFFEE>

「LOUISA COLLECTION」と同様に高品質な豆を使用していますが、より日常的に楽しめるようにブレンドされているものもあります。ストレートで飲むのはもちろん、カフェラテやカプチーノなどのアレンジコーヒーにもおすすめです。

  • Yirgacheffe G1 Natural(エチオピア)
  • Yirgacheffe Kochere G1(エチオピア)
  • Kenya Small Holders(ケニア)
  • Mandheling Gayo Mountain G1(インドネシア)
  • Brazil Ipanema(ブラジル)
  • Colombia Huila(コロンビア)
  • Golden Mandheling G1(TP)(インドネシア)

<BLEND COFFEE>

ルイーザコーヒーが独自にブレンドしたシリーズです。さまざまな種類の豆を組み合わせ、バランスの取れた味わいに仕上がっていますよ。定番のブレンドコーヒーから季節限定のブレンドコーヒーまで、幅広く展開されています。

  • LOUISA Classic Blend(ブラジル、エチオピア、インドネシア)
  • Finca Reserve Blend(ブラジル、エチオピア、コロンビア、エルサルバドル)
  • Choice Blended(Dark)(ニカラグア、グアテマラ、インドネシア、ケニア)
  • Mandheling / Brazil Brend(インドネシア、ブラジル)

どれも本格的な味わいを楽しめ、コーヒー好きな友人へのプレゼントにはもちろん、自分用として購入するのも良いですね。

ずっきー
ずっきー

ただ注意点として、販売されているコーヒー豆は店舗ごとでバラつきがあります。欲しい商品が無い場合は、別の店舗を訪れてみると良いでしょう。

またコーヒー豆のほかにも、パックで手軽に味わえる商品もありましたよ。

小さな箱に入ってかさばりにくく、友人へのお土産にもぴったりですね。

コーヒー以外のグッズにも注目!

ルイーザコーヒーでは先ほどご紹介したコーヒー豆やパックのほかにも、タンブラーやバッグなどさまざまなグッズが販売されています。

タンブラー

タンブラーは白や黒を基調としたスタイリッシュなデザインで、持ち歩く場所を選びません。さりげなく入った「LOUISA COFFEE」の名前もクールです。

ドリップケトル

本格的なドリップケトルも注目商品の一つ。ルイーザコーヒーの豆を挽いた後にこちらのドリップケトルでお湯を注げば、あなたも立派なルイーザユーザーになれますよ。

カップホルダー

テイクアウトで買ったドリンクを提げて持ち運べる、便利なカップホルダーです。シックで落ち着いた雰囲気なのがポイントです。

バッグ

ルイーザコーヒーの特製バッグも見逃せません。黒を基調としたデザインはどんなファッションにも合わせやすく、普段使いにもおすすめです。

また、くまさんのイラストが描かれたルイーザコーヒーのバッグも。

こちらはかわいらしく、女子へのお土産にも持ってこいですね。

✅台湾の「女子向けお土産」5選もチェック!

折りたたみ傘

雨の多い台湾では大活躍必至の折りたたみ傘。シンプルなデザインが特徴で、老若男女にお使いいただけますよ。

折りたたみ傘がほしくなったら、せっかくなのでルイーザコーヒーで台湾お土産として買うのもアリですね。

ずっきー
ずっきー

ここで紹介できていないルイーザグッズも多々あります!店舗ごとに置かれている商品は異なるので、さまざまなお店を訪れてみるのも楽しいですね!

スポンサーリンク

cama cafeもコーヒーを買うのにおすすめ!

「cama cafe(カマカフェ)」はルイーザコーヒーとスターバックスに次いで、第三の店舗数を誇る台湾のカフェチェーンです。

ずっきー
ずっきー

ただカマカフェはルイーザやスタバと違い、主にテイクアウト向けのお店です。そのため店内は狭い場合が多く、作業やくつろぐ場所としては微妙なので注意。

ただ店内にはグッズやコーヒー豆がたくさん販売されています。カマカフェも人気なので、コーヒー好きの方は立ち寄ってみる価値がありますよ。

またカマカフェのコーヒー豆はスーパーでも販売されていることが多いです。近くに店舗が無い場合は、スーパーを覗いてみるのもアリですね。

✅台湾の大手スーパー「カルフール」の情報はコチラ!

スポンサーリンク

Amazonや楽天では「台湾産コーヒー」が買える!

「台湾カフェチェーンのコーヒーを味わうのも良いけど、台湾産のコーヒーも味わってみたい!」という方もいらっしゃるでしょう。

そんな方に朗報!台湾産のコーヒーはAmazonや楽天で購入できますよ!

上記3種類以外にも、Amazonや楽天ではさまざまな種類の台湾産コーヒーが販売中。ぜひ「台湾 コーヒー」と検索して調べてみてくださいね。

スポンサーリンク

台湾ではぜひLOUISA COFFEEへ!!

台湾でお土産用のコーヒーがほしくなったら、ぜひルイーザコーヒーに行ってみてください。台湾が誇る本当に素晴らしいカフェチェーンです。

僕は世界で唯一の「ルイーザコーヒー専門家(非公認)」として活動しているので、ルイーザコーヒーについて何かわからないことがあればDMください!(笑)

✅台湾と言えば「お茶」の名産地!有名店「天仁茗茶」もチェック

✅台湾の「無印限定商品」もお土産におすすめです!