【台湾】九份の「千と千尋の神隠し」のお土産屋をご紹介!舞台説は嘘?

台湾旅行

台湾の九份はジブリの大ヒット作「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルと噂され、日本人にとって定番の観光地ですよね。

そこで今回は、そんな九份にある千と千尋の神隠しに関連したお土産が買えるお店をご紹介します!

台湾・九份が「千と千尋の神隠しの舞台説は嘘」という噂もあるので、調査してみた結果もお伝えしますよ。

スポンサーリンク

台湾・九份の千と千尋の神隠しのお土産屋3選

早速、台湾・九份にある千と千尋の神隠しのお土産が買えるお店をご紹介します。

ずっきー
ずっきー

なぜかどのお店もグーグルマップに登録されていなかったので、極力付近の場所を載せています。

基山街の入口

まず一番アクセス良好なのが、九份のメインストリート「基山街」の入口右手にあるお店。

カオナシやまっくろくろすけ、トトロなど、定番のジブリキャラクターグッズが販売されています。

お面やぬいぐるみ、キーホルダー、ストラップなど、多種多様な商品がありましたよ。

九份観光では目立つ場所にあるので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

賢崎路

九份観光の定番コースで終盤訪れることの多い「賢崎路」。この細道を下って帰りのバス停まで行くのが鉄板ですが、ここでもジブリのお店を見つけられます。

このお店はトトロ率が高く、お店の中では巨大トトロがお迎えしてくれます。

こちらも立ち寄りやすい場所にあるので、ジブリ好きは必見ですよ。

軽便路

基山街とバスが通る大きい道路の間にあるのが「軽便路」と呼ばれる道。

この通りは人通りが少なく落ち着いた雰囲気なんですが、そんな軽便路にもジブリグッズのお店がありますよ。

結構な品数がありますが、人通りは少ないので落ち着いて商品を選べます。

基山街の人混みから離れて、休憩も兼ねて訪れてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

監督やプロデューサーは九份舞台説を「否定」

ジブリの人気映画「千と千尋の神隠し」は九份が舞台と言われてますがデマや嘘の可能性が濃厚です。

理由として、宮崎駿監督は「九份が舞台ではない」と明言し、鈴木敏夫プロデューサーも「監督と九份に行ったことはない」とお話しているからです。

宮崎駿監督の明言は「3分30秒~」

鈴木敏夫プロデューサーの明言は「0分50秒~」(中国語の字幕)

ただ、大きな噂が立つほど九份は千と千尋の神隠しの世界観に似ているので、信じるか信じないかはあなた次第ですよ・・・!(笑)

スポンサーリンク

台湾・九份で千と千尋の神隠しお土産を探してみよう!

ジブリの名作「千と千尋の神隠し」の九份舞台説は、残念ながらデマの可能性が高いですが、どう楽しむかは自分次第。

千と千尋の神隠しのお土産屋に立ち寄りつつ、ぜひ九份でジブリ気分を味わってみてくださいね。

✅まるで千と千尋の神隠し!九份の写真スポットもチェックしておこう

✅九份は「がっかりと言われる理由3選」!対策も解説

✅九份は「なくなる」ってホント?そんな疑問にお答えしました