台湾の中部に位置する都市「台中」。宮原眼科や彩虹眷村など観光スポットが豊富で、桃園国際空港から台中へ観光しに行く方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、桃園国際空港から台中までの行き方を解説します。
バスや新幹線などおすすめの交通手段をまとめてみました。また、台湾新幹線を最大50%OFFで購入する方法もご紹介するので、ぜひご参考くださいね。
桃園空港から台中までは新幹線がおすすめ!

まず、桃園国際空港から台中まで行く方法としては主に以下の3つがあります。
- 桃園空港MRT⇒台湾新幹線⇒台湾鉄道
- 桃園空港MRT⇒台湾鉄道
- バス
ただ「2.桃園空港MRT⇒台湾鉄道」は、老街渓駅から中壢駅まで徒歩で20~30分ほど移動する必要があるので、あまりおすすめしません。
そこで1番おすすめなのが「1.桃園空港MRT⇒台湾新幹線⇒台湾鉄道」。一見乗り換えが多く面倒に見えますが、それぞれ乗り換え駅が直結しているため、初心者の方でも迷いにくいのが特徴。

全て電車で快適に移動できるのも魅力的です。
また、台湾新幹線は日本の新幹線と比べて元々格安なうえ、KlookやKKdayを経由すれば「最大50%OFF」で購入できるんです!

KlookやKKdayは台湾旅行で必須のアプリなので、要チェックですよ。
直行バスも便利!

桃園国際空港から台中まで行くのに、新幹線の次におすすめなのが「バス」。
桃園国際空港から台中まで乗り換えなしで移動でき、台湾で乗り換えをするのが不安という方はこちらを検討するのが良いでしょう。
第1ターミナルでは地下1階、第2ターミナルでは1階にバス乗り場とチケットカウンターがあります。両ターミナルとも案内表示が充実しているので、迷うことはほとんどありません。

バスで台中まで移動する場合、統聯客運(Ubus)の1623番バスか、國光客運(Kuokuang)の1860番バスが利用できます。特に統聯客運1623番バスは運行本数が多く、1時間に2~3本ほど発車しているため、待ち時間が少なくて済みますよ。

途中「朝馬站」や「台中科学博物館」など複数のバス停で停車し、終点は「台中駅(バスターミナル)」です。

台中駅やホテル周辺など、目的地に合わせて適切な停車場を事前に確認しておくと安心ですね。
桃園空港から台中まで新幹線での行き方を解説

ここからは、桃園国際空港から台中まで新幹線での行き方を解説します。画像付きで詳しくまとめているので、ぜひ最後までご覧くださいね。
①桃園空港から高鐵桃園駅へ
桃園国際空港に到着したら、台湾新幹線に乗るために高鐵桃園駅まで移動します。

そこで桃園空港MRTに乗車するのですが、桃園国際空港には地下2階に駅があります。

到着エリアからチェックインカウンターの並ぶ出発エリアまで移動し、エスカレーターで地下まで降りていきます。

地下に降りたら桃園空港MRTの標識があるので、道順に沿って進んでいきます。

少し進むと桃園空港MRTの駅が現れるので、チケットを購入して改札を抜けましょう。

ちなみに台湾の公共交通機関を利用するなら、交通系ICカードの「悠遊カード」を持っておくと便利。

悠遊カードはMRTのほかに台湾鉄道やバス、シェアサイクルの「YouBike」などで利用できて便利ですよ。
高鐵桃園駅に向かうには、台北駅方面とは反対の「老街渓方面」のMRTに乗車します。

所要時間はおよそ20分。高鐵桃園駅まではサクッと移動できますよ。

MRTの駅舎から台湾新幹線の駅舎までは直結しているので、特に迷うことも少ないでしょう。
✅桃園国際空港から高鐵桃園駅までの行き方は以下記事で詳しく解説!
②高鐵桃園駅から高鐵台中駅へ
台湾新幹線の高鐵桃園駅はモダンなガラス張りの建物。

建物内にチケット窓口があるので、そこで購入しましょう。

乗車チケットを買ったら改札を抜けてホームまで降りていきます。

対象の車両が来たら乗り込みましょう。

台湾の新幹線は日本の会社が製造しているため、外観も内観もまるで日本の新幹線。

快適な乗り心地で、1時間弱であっという間に台中へ到着するでしょう。

ここまでで一旦、桃園国際空港から台中までの移動は完了です。
③高鐵台中駅から台中市内へ
高鐵台中駅に到着したら台中の目的地へ移動します。今回は台中最大の駅「台中駅(台湾鉄道)」へのルートを例としてお伝えしますよ。
高鐵台中駅は台湾鉄道の駅「鳥日駅」が隣接しているため、そこまで徒歩で移動します。

鳥日駅から台中駅行きの電車に乗りましょう。台中市内の北~北東側に向かう方は、途中の「大慶駅」で台中MRTに乗り換えする必要がありますよ。

鳥日駅から台中駅までは10分程でサクッと到着します。

特に迷うことなく台湾鉄道の台中駅まで向かえるでしょう。
✅台湾鉄道の「切符の買い方」を解説!
✅台湾鉄道の料金は?調べ方を解説
✅台湾鉄道のアプリに日本語はある?時刻表も見れる?
台湾新幹線はKlookやKKdayで【最大50%OFF】に!

先ほども軽くご紹介しましたが、台湾新幹線を利用するなら海外アクティビティ予約サイト「Klook」「KKday」を経由するのがお得!
「2人分同時購入で1人分無料」「1人分購入でも15%OFF」など、様々なお得キャンペーンが開催されています。
台湾新幹線を利用するなら必須のキャンペーンなので、KlookやKKdayのサイトをぜひチェックしてみてくださいね。
楽天を主に利用している方は「楽天トラベル」で台湾新幹線の乗車チケットを購入するのもアリ!

楽天トラベルでは、外国人旅行者限定の「3日間パス」「フレキシブル2日パス」などがゲットできますよ。台湾新幹線を複数日使うならおすすめなので、こちらもチェックしてみてくださいね。
チャーター車も便利!

小さいお子様や高齢者の方がいるなら、チャーター車の送迎サービスを利用するのがおすすめ!
事前に予約して料金を把握でき、目的地も知らせておけるため、海外で言語面に不安がある方もスムーズに移動できるでしょう。
人数に合わせて車種を選択できるのも嬉しいポイント。Klookでは割引クーポンも配布されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
桃園空港から台中までは台湾新幹線を活用しよう!
桃園国際空港から台中までは台湾新幹線を利用するのがおすすめ!長い距離でもサクッと移動できますよ。
KlookやKKdayでは台湾新幹線をお得な料金で購入できるので、そちらのチェックもお忘れなく!
✅台湾新幹線の【外国人割引】について詳しく解説!
✅台中の【人気観光スポット】を詳しく解説!
✅台中の「ららぽーと」でグルメ・ショッピングを楽しもう!










