【2025年】桃園空港から高雄への行き方を解説!

台湾旅行

日本の各都市と台湾・台北を結ぶ路線が数多く就航している「桃園国際空港」。桃園国際空港着の便はフライトが安いことも多く、高雄空港ではなく桃園国際空港から高雄観光に向かう方もいらっしゃるでしょう。

そこで今回は、桃園国際空港から高雄まで新幹線での行き方を徹底解説します。

写真付きで具体的に解説しているので、特に台湾が初めての方は必見ですよ。

スポンサーリンク

桃園空港から高雄までは新幹線を使えば「合計3時間」ほど

まず、桃園国際空港から高雄まではMRTや新幹線を使えば3時間ほどで行き来することができます。

この距離感は日本で例えると「東京~名古屋」。そのためバスだと6時間ほどかかるので少し大変です。

スポンサーリンク

桃園空港から高雄まで新幹線を使った行き方

ここからは、桃園国際空港から高雄中心部まで新幹線メインで行く方法をお伝えします。「Ⅰ.桃園空港から高鐵桃園駅」「Ⅱ.高鐵桃園駅から高雄駅」の2パートに分けて解説しますね。

Ⅰ.桃園空港から高鐵桃園駅

まず桃園空港から新幹線の駅である「高鐵桃園駅」まで行く必要がありますが、ここではMRT(地下鉄)を使えば約20分で簡単に行けますよ。

桃園国際空港を出て高鐵桃園駅で新幹線搭乗までの詳しい流れは、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひご参考くださいね。

Ⅱ.高鐵桃園駅から高雄駅

高鐵桃園駅から高雄駅までは、新幹線とMRTを使って早くて2時間。台湾の新幹線にも日本で言う「こだま・のぞみ・ひかり」があるので、各駅停車ならもう少し時間がかかるでしょう。

そして高雄にある新幹線の駅は、中心の「高雄駅」から少し離れた「新左営駅」という場所にあります。ただアクセスはよく、高雄駅まではMRTか台湾鉄道を使って20分弱で行けるのでご心配なく。

ずっきー
ずっきー

高鐵台南駅や高鐵嘉義駅など、新幹線の駅によってはかなり不便な立地のパターンもあるので要注意です!

新左営駅は新幹線のほかにMRTと台湾鉄道の駅もあり、高雄の主要駅の一つです。

高雄駅までは新左営駅でMRTの駅に乗り換えして向かうと便利。

台湾のMRTは飲食禁止の効果もあり非常に清潔。

車内も台北MRTや桃園MRTなどと同じ仕様。乗り心地は良きです。

高雄MRTは美麗島駅を中心として、赤線・オレンジ線の2本がクロスするように運行しています。

新左営駅から高雄駅は5駅目、中心の美麗島駅は6駅目です。あっという間に到着しますよ。

高雄駅はなかなか広大な造りで、まさに都市の中心駅といった雰囲気です。

美麗島駅は「世界で最も美しい駅」第2位に選ばれたこともある超有名な駅。

ずっきー
ずっきー

1日に3回(11:00/15:00/20:00)行われるライトアップショーも見どころの一つですよ。

また高雄には、市電のような「LRT(ライトレールトレイン)」のグリーンラインも新しく開通されました。

こちらは2024年の初めに路線が一周するように繋がり、高雄の山手線のような存在です。

高雄は第二の都市なだけあり、台北の次に公共交通機関が発展しています。高雄観光もスムーズに行えるでしょう。

スポンサーリンク

桃園空港から高雄までは新幹線で楽々!

桃園国際空港から高雄まではMRTと新幹線を使って簡単に行けますよ。

高雄観光を予定している方は、ぜひ当記事を参考にしてみてくださいね。

✅高雄で台湾グルメを楽しむなら「厚得福」が定番です!

✅せっかくの台湾では「臭豆腐」も味わってみては?高雄のおすすめ店をご紹介

✅高雄観光では「テーマパーク」も必見です!