香港空港での食事はフードコートへ!飲茶や24時間営業のレストランも

空港/飛行機

香港空港は広大な分、どこで食事を取ろうか悩んでしまう方も多いでしょう。

そこで今回は、僕がおすすめする香港空港のフードコートをご紹介していきます。

香港空港のフードコートでは、香港と言えばの「飲茶」や広東料理など、さまざまな食べ物を手軽にいただけます。また24時間営業のレストランが多く、乗り継ぎ時でも食事を楽しめますよ!

スポンサーリンク

香港空港のフードコートは24時間営業のお店がたくさん!

今回ご紹介する香港空港のフードコートは24時間営業のお店がほとんど

香港空港へ夜中に到着して乗り継ぎで過ごす方も気軽に食事を楽しめますよ。

場所はどこにある?

今回ご紹介する香港空港のフードコートは、第1ターミナルの保安検査後の制限エリア7階にあります。

第1ターミナル制限エリアのちょうど中央部分にあり、10-36番ゲートが続く長い通路を正面に構えた場所に位置してますよ。

以下の写真は、その10-36番ゲートが続く長い通路からフードコートを見た図です。

ここは6階で、正面に1階上のフロア(赤枠内)が見えるでしょうか。それが7階のフードコートです。

フードコートはとても広々としており、朝一から多くのお客さんで賑わっていましたよ。

行き方は難しくなく、とりあえず第1ターミナル保安検査後の制限エリアの中央にあると覚えておきましょう。

「莆田(PUTIEN)」はプライオリティパスも使える!

フードコートにあるレストランの一つ「莆田」では、嬉しいことにプライオリティパスが使用できます

そしてこれは有料級情報ですが、プライオリティパスの公式HP(Putien)を見ると営業時間は「8:30~20:15」と記載がありますが、実際のところ莆田は24時間営業で夜中でも利用できました!!

ずっきー
ずっきー

僕は8:30オープンの場合、フライトのスケジュール的に立ち寄れなかったので、まさに奇跡でした!!何事も試してみるもんですね~。

莆田には通常メニューと深夜メニューがあり、深夜メニューでは「1番(牛胸肉ご飯)」か「5番(アモイ沙茶麺)」からチョイスできましたよ。プラスでドリンクも選べました。

僕は1番の牛胸肉ご飯を注文してみました。青菜がとにかくシンプルです。(笑)

莆田は中国福建省の甫田料理を提供しており、全体的に日本人にとっては少し独特な味付けかもしれません。僕は深夜の謎の食欲爆発もあり、おいしくペロリといただきましたよ。(笑)

ずっきー
ずっきー

先ほどもお伝えしましたが、プライオリティパス公式の莆田の営業時間は「8:30~20:15」なので、お昼メニューだと更に選べるバリエーションが増えるのかもしれません。

✅香港空港の【プライオリティパスで使えるラウンジ】もチェック!

スポンサーリンク

香港空港のフードコートのお店一覧

ここからは、香港空港第1ターミナル保安検査後の制限エリアにあるフードコート内のお店を一覧でご紹介します!

飲茶などの香港料理はもちろん、日本料理や韓国料理、タイ料理などさまざまな国のご飯が集結しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

正斗粥麺専家

正斗粥麺専家は香港を代表する広東料理の老舗です。1946年の創業以来、伝統的なワンタン麺や中華粥を中心に提供し続けていますよ。

香港市内や空港、主要ショッピングモールなどに複数の店舗を展開しており、地元の人々だけでなく観光客にも高い人気を誇ります。

ずっきー
ずっきー

ミシュラン一つ星を獲得した実績もあります!香港旅行でまず訪れたいレストランの一つですね。

香港空港の店舗のメニューも非常に豊富でした。

正斗粥麺専家の最大の特徴は、伝統的な製法で作られる極細の麺とプリプリした大ぶりの海老を使ったワンタンです。

ワンタン麺はしっかりとしたコシのある細麺と旨みたっぷりのスープ、そして具材のバランスが絶妙で、香港の国民食とも言われるほど親しまれているそうですよ。

ほかにもおいしそうなメニューがたくさん提供されていました。

フードコートでどこのお店に立ち寄るか迷ったら、まずは正斗粥麺専家を選択肢に入れてみると良いでしょう。

莆田(PUTIEN)

先ほどもチラッとご紹介した「莆田(PUTIEN)」ですが、こちらはシンガポール発祥の中国・福建料理レストランチェーンです。

2000年にシンガポール・キッチナーロードで創業し、創業者のフォン・チーチョンが故郷の味を再現したいという思いから始まりました。

ずっきー
ずっきー

開店当初は苦戦しましたが、食材へのこだわりや新鮮な海鮮を活かした料理が評判を呼び、口コミで徐々に人気が広がっていったそうですよ。
莆田のシンガポール本店がミシュラン一つ星を獲得したことでも知られています!

香港空港では通常メニューと深夜メニューがあり、通常メニューの方が選べる種類は多いです。

こちらが深夜メニューで、お昼メニューの半分に減っています。

莆田の料理の特徴は、海と山の幸を活かしたシンプルで滋味深い味わいにあるそうです。化学調味料を使わず、厳選した素材本来の旨みを引き出す調理法が徹底されていますよ。

滿泰(Moon Thai Express)

「滿泰(Moon Thai Express)」は名前の通りタイ料理のお店です。

母体となる「Moon Thai」はミシュランにも推薦された実績を持つ有名レストランで、そのエクスプレス業態として空港内に展開されているそうです。

ずっきー
ずっきー

滿泰では伝統的なタイ料理を手軽に楽しめるのが特徴で、ハーブやスパイスは本場タイから直輸入し、現地の味わいを忠実に再現しています。

滿泰のメニューはカレーや麺類、チャーハンなど多彩で、乗り継ぎ時間でも本格的なタイ料理をサクッと味わえますよ。

タイ料理好きは要チェックのお店です!

鮨孝(Sushi Taka)

こちらの「鮨孝(Sushi Taka)」は、東京の名店「鮨 さいとう」の姉妹ブランドとして誕生した寿司レストランです。

運営には「鮨 さいとう」の大将・齋藤孝司氏が関わっており、ミシュラン星付きの技術と精神をより手頃な価格で体験できることが特徴です。板前が目の前で寿司を握るスタイルで、できたてのお寿司を提供しています!

ずっきー
ずっきー

ちなみに、こちらの鮨孝のみフードコートで唯一独立した店舗になっており、24時間営業ではありません。(営業時間は「6:00~20:30」)

僕が朝に訪れた際はお寿司メニューが見当たらなかったので、お寿司は昼か夜からの提供になるのかもしれません。

香港ですが、お寿司好きは必見のお店ですよ!

GORDON RAMSAY Plane Food To Go

「Gordon Ramsay Plane Food To Go」は、世界的に有名なイギリス人シェフ、ゴードン・ラムゼイがプロデュースするレストランです。

この店舗はロンドン・ヒースロー空港の人気店「Plane Food」のコンセプトを受け継ぎ、香港空港の利用者向けにアレンジされたテイクアウトスタイルが特徴です。

メニューはイギリスの伝統的なコンフォートフードを中心に構成されており、イングリッシュブレックファストやハンバーガー、サンドイッチ、サラダなど幅広い選択肢が揃っていますよ。

コーヒーの種類が豊富なのも魅力的ですね。

特に朝の時間帯に立ち寄りたいお店の一つでしょうか。

SINSAEAT

SINSAEATは韓国料理のレストランで、ビビンバやプルコギ、キムチチゲ、スンドゥブチゲなど多彩な韓国の定番料理が揃っていますよ。

韓国風のフライドチキンやトッポッキといった軽食も提供されており、短時間でしっかり食事を取りたい人からフライト前に軽くつまみたい人まで幅広く対応しています。

空港としては手頃な価格でありながら、質の高い韓国料理を存分に楽しめるでしょう。

ばり嗎(霸嗎拉麵 BARI-UMA)

ばり嗎は日本発祥のラーメンチェーンで、広島を中心に国内外で展開されています。

看板メニューは「最強濃厚とんこつ醤油ラーメン」で、豚のげんこつや背骨、鶏ガラ、野菜などを10時間以上煮込んだ濃厚なスープが自慢です。

スープと醤油ダレは日本で製造し、香港に輸送して味の均一性を保っていますが、香港の嗜好に合わせて塩分を微調整しているそう。

ずっきー
ずっきー

海外の人にとって日本のラーメンは「塩分多すぎて食べられない問題」がしばしば発生している(笑)ので、海外では塩分が調整されていることが多いです。日本人にとっては普通ですが、多くの海外の方にとってはかなりしょっぱいんですよね~。

カレーポテトコロッケや鶏皮など、日本の居酒屋メニューも販売されていましたよ。

海外でラーメンを食べて、日本の味と比べてみるのも面白いですよね。

都爹利会館(DUDDELL’S)

「都爹利会館(DUDDELL’S)」は、香港のセントラルに本店を構えるミシュラン一つ星の広東料理レストランです。

本店はアートサロンのような空間や広いテラス席が特徴のラグジュアリーなレストランですが、空港店ではその高級感と本格的な味わいをよりカジュアルかつリーズナブルに楽しむことができますよ。

メニューは点心や焼味、麺、ご飯ものなど、広東料理の定番を中心に構成されており、香港といえばの飲茶を楽しめますよ。

エビの餃子やキノコの蒸し餃子など、ミシュラン星付きの高いレベルの料理を空港で手軽にいただけるのは本当に魅力的です。

「香港空港で飲茶を味わっておきたい!」という方は、ぜひ都爹利会館へ訪れてみてくださいね。

スポンサーリンク

香港空港での食事はフードコートがおすすめ!

香港空港の第1ターミナル保安検査後にあるフードコートには、24時間営業のレストランが多く、香港ならではの飲茶も楽しめますよ。

乗り継ぎ時間でもサクッと利用できるので、香港空港に訪れる際はぜひフードコートに立ち寄ってみてくださいね。

✅香港空港でのお土産探しは「Discover Hong Kong」がおすすめ!

✅香港空港で休憩するなら「スタバ」へ!限定グッズもご紹介

✅香港空港では「ディズニーストア」にも立ち寄ってみよう