仁川空港での「乗り継ぎ方法」を解説!1時間だと難しい?違う航空会社でも可能?

空港/飛行機/その他の国

アジアを代表するハブ空港の一つが韓国の「仁川国際空港」。「トランジットで利用するので、乗り継ぎ方法をチェックしておきたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、仁川国際空港の乗り継ぎ方法を画像付きで徹底解説します。

「仁川国際空港での乗り継ぎは1時間だと難しい?」「違う航空会社の乗り継ぎで、事前に乗り継ぎ後の搭乗券を持っていない状態でも可能?」などの疑問にも答えていきますよ。

スポンサーリンク

仁川空港での「乗り継ぎ方法」を画像付きで解説!

早速、仁川国際空港での乗り継ぎ方法を解説していきます。実際に乗り継ぎをした際の写真も掲載してわかりやすくお伝えするので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

①ターミナルを移動

仁川国際空港に到着したら、まずは乗り継ぎのターミナルまで移動します。

乗り継ぎを意味する「Transfer」の標識に従って、どんどん進んでいきましょう。

「Transfer」の標識と共に、ひたすら長い道が続きます。

10分程歩くと、ゲートによって移動する方向が分かれます。

今回はコンコースに降り立ち、乗り継ぎ便が第1ターミナルだったため、移動する必要がありました。

ずっきー
ずっきー

逆に降り立ったターミナルと乗り継ぎのターミナルが同じ場合は、今回の「①ターミナルを移動」の工程は必要ないですね。

ターミナルの建物を移動する際は、地下にあるシャトルトレインを利用しましょう。

地下の乗り場まではエスカレーターで降りていきます。

シャトルトレインの運行間隔は3~5分で、少し待てばすぐに次の便が来ますよ。

仁川国際空港の第1ターミナル、コンコース、第2ターミナルの間を移動でき、所要時間は5~8分ほどです。

シャトルトレインの中は多くの人が乗れるよう、椅子が少なめの配置でした。

②乗り継ぎ用カウンターへ

必要に応じてターミナル、コンコース間を移動したら、次に乗り継ぎ用カウンターへ移動します。

多くの人が同じように乗り換えや入国審査へ向かうので、人の流れについていけば迷うことも少ないでしょう。

しばらく歩くと入国審査の案内が登場します。

そのすぐ隣に、乗り換えを案内する「Transfer」という標識もありますよ。

間違えて入国審査を抜けてしまうと、カウンターでのチェックインが始まるまで出国審査後の制限エリアに入れなくなってしまうので注意しましょう。

「Transfer」には日本語で「乗り継ぎ」とも記載されていましたよ。

標識に従ってどんどん進んでいきます。

③保安検査を抜ける

乗り継ぎ案内の標識に従って進んでいくと、乗り継ぎのカウンターや保安検査場が現れます。

本来はここで乗り継ぎ便のチェックインができると思ってましたが、夜中ということなのか、クローズしておりスタッフの方がいませんでした・・・。

ずっきー
ずっきー

「もしかしてこれは【オンラインチェックイン済みで既に航空券を持っている場合】や【乗り継ぎ前後が同じ航空会社で、同時に乗り継ぎ後の搭乗券も受け取っていた場合】などしか対応できないのか?」と少し焦りました・・・。

ただ、このエリアでも仁川国際空港のWi-Fiが使用できたため、保安検査の係員に乗り継ぎ便の予約を見せたら保安検査を受けて制限エリアに行くことを認めてくれました

本来はここの乗り継ぎ用カウンターでチェックインしてくれる?と思いますが、乗り継ぎ航空券の予約さえしていれば問題なく制限エリアへ進めるようです。

④出国審査後の制限エリアへ

乗り継ぎ客用の保安検査を抜けたら、あとは標識に従って進むだけ。

エスカレーターを上がれば、あっという間に制限エリアへ到着です。

おつかれさまでした!

スポンサーリンク

仁川空港での乗り継ぎでよくある質問

ここでは仁川国際空港での乗り継ぎでよくある質問をまとめてみました!

「1時間だと乗り継ぎは難しい?」「違う航空会社でも乗り継ぎは可能?」など、様々な疑問にお答えしていますよ。

一泊することもできる?

「仁川国際空港で乗り継ぐ際に滞在する【制限エリア】では1泊できるのか」という疑問ですが、結論1泊することもできます

ずっきー
ずっきー

2泊以上(24時間以上)の滞在になると、一度入国する必要があるので注意です。

特に、仁川国際空港の制限エリアには「トランジットホテル」という1泊の乗り継ぎを快適に過ごせる施設がありますよ!

しんどくなりがちな乗り継ぎ時間を、ふかふかのベッドで快適に過ごせるのは嬉しいですよね。

第1ターミナルと第2ターミナル両方にあるため、乗り継ぎ状況に合わせて利用場所を選べるのも嬉しいポイント。詳しい情報は以下のリンクからチェックしてみてくださいね。

また、ナップゾーンという仮眠スペースも制限エリアにあります。

ナップゾーンには快適に横たわれるソファベッドが並んでいますよ。

ずっきー
ずっきー

ただ、ナップゾーンは非常に人気で競争率が激しく、なかなか席を確保できないので、手堅くしっかり1泊休みたい方はトランジットホテルを予約しておくのがおすすめです。

ちなみにナップゾーンの隣にはシャワーもありました。ただ残念なことに、23時~5時の間は使用できないので、その点のみ注意です・・・!

ナップゾーンについては以下記事で詳しく解説しています。ぜひご参考くださいね。

1時間だと難しい?

「仁川国際空港での乗り継ぎは1時間だと難しい?」という疑問を持つ方も多いですが、結論1時間で乗り継ぎをするのは「難しいと考えておくのが吉です。

理由としては乗り継ぎをする中で、ターミナルを移動したり、保安検査を再び受けたり、乗り継ぎ後のチケットを発券しに行ったり、こなすことが多くて特に初心者の方だとかなり焦るでしょう。

また、国際線は出発時間の約50分前が搭乗時間になるので、乗り継ぎ前の便の到着時刻と乗り継ぎ後の便の出発時刻の間は最低でも「3時間」は確保しておくと安心です。

どんな暇つぶしがある?

仁川国際空港の乗り継ぎでは、特に長時間の場合、暇つぶしできることを考えておくとより充実した時間を過ごせるでしょう。

そこでここでは、仁川国際空港の乗り継ぎで楽しめる暇つぶしを一挙ご紹介していきます。

トランジットツアー

仁川国際空港での乗り継ぎで、暇つぶしとしておすすめなのが「トランジットツアー」。外に出て観光できる様々なコースが用意されており、無料や格安で参加することができますよ。

ずっきー
ずっきー

韓国を代表する歴史的建造物の一つ「景福宮」や、かつて大統領の官邸だった「青瓦台」、北朝鮮との国境近くに行ける「DMZ(非武装地帯)」のツアーなど、豪華なラインナップが並んでいます。

所要時間は「5時間」ほどで、長時間のトランジットを過ごす予定の方におすすめ。

事前に仁川国際空港の公式ページで予約もできるため、参加予定の方は乗り継ぎ前にチェックしておきましょう!

ブックカフェ(スターバックス)

空港内で食事や買い物を楽しむのも手段の一つ。第1ターミナルにあるスタバでは、「ブックカフェ×空港」の超おしゃれな空間でドリンクをいただけますよ。

韓国語がわかる方なら、コーヒー片手に読書を楽しむのも良いですね。

韓国スタバ限定グッズも販売されており、スタバ好きならぜひ立ち寄りたいお店です。

フードコート

「色んなグルメを満喫したい」という方は、フードコートに訪れてみてはいかがでしょうか。

ベトナム料理やアメリカ料理、そして本場の韓国料理などを存分に堪能できますよ。

様々なジャンルのレストランが入っているので、気になる方は以下記事からチェックしてみてくださいね。

お土産探し

暇つぶしがてら、お土産をじっくり探すのも良いでしょう。仁川国際空港の制限エリアにもたくさんのお土産屋さんがありますが、その中でもおすすめは「韓国伝統文化センター」。

食器やバッグ、アクセサリーなど、韓国らしい様々な伝統工芸品を買い物できますよ。

ずっきー
ずっきー

他にも免税店やラウンジなどを巡るのも、暇つぶしにうってつけです。

違う航空会社でも可能?

乗り継ぎ前と乗り継ぎ後の航空会社が同じなら、最初のチェックインで2枚航空券がもらえることが多く、直接制限エリアに行くことができそうですが、違う航空会社だと乗り継ぎ後の搭乗券を事前にゲットできないため、果たして乗り継ぎができるのか疑問に思いますよね。

結論、乗り継ぎ前後で違う航空会社でも、一度も入国することなく乗り継ぎができます!実際に今回僕は違う航空会社の乗り継ぎで、仁川国際空港に降り立った際は乗り継ぎ後の航空券が無い状態でしたが、乗り継ぎ時の保安検査で「Eチケット」を見せたら通り抜けできました

また「トランジット時にどうやって搭乗券を発行するのか」というと、制限エリア内の「Transfer Desk」という場所でチェックインをします。

「Transfer Desk」は制限エリアのメイン通りから1階上がった場所にあります。

エスカレーターで上がると、ナップゾーンやリラックスゾーンなど休憩スペースもあります。

その中の一角に、乗り継ぎ用のチェックインカウンターがありますよ。

スポンサーリンク

仁川空港での乗り継ぎをスムーズに!

海外旅行初心者にとって乗り継ぎは少し勇気がいりますが、仁川国際空港では乗り継ぎで使用する人も多いため、人の流れに沿って進めば基本的に迷うことも少ないでしょう。

当記事を参考にして、仁川国際空港でスムーズに乗り継ぎをしてくださいね。

✅仁川国際空港でキンパを食べるなら「ロボットキンパ」がおすすめ!