香港空港のプライオリティパスのラウンジをご紹介!シャワーや24時間営業もある?

空港/飛行機

アジアのハブ空港の一つである香港空港にはプライオリティパスで使えるラウンジがいくつかあり、ラウンジ好きなら気になる方も多いでしょう。

そこで今回は、香港空港のプライオリティパスで使えるラウンジを一挙ご紹介します。

ラウンジ内の雰囲気や料理など、色んな情報をチェックしてきたので、ぜひご参考くださいね。

スポンサーリンク

香港空港のプライオリティパスで使えるラウンジ

早速、香港空港にあるプライオリティパスで使えるラウンジをご紹介していきます。

主に「Plaza Premium Lounge」「Kyra Lounge」「Chase Sapphire Lounge by The Club」の3つがあるので、一つずつ詳しく見ていきますね。

Plaza Premium Lounge(プラザプレミアムラウンジ)

まずご紹介する「Plaza Premium Lounge」は、香港空港に3つあります。どれも第1ターミナルにあるので、搭乗口近くのラウンジを使うと良いでしょう。

今回は、3つあるうちの2つ「1番ゲート付近」「60番ゲート付近」の店舗を解説していきます。

1番ゲート付近

まずは1番ゲート付近にあるプラザプレミアムラウンジです。

広々とした空間で、作業からご飯、一人からグループまで、多種多様なニーズに応えられるラウンジになっていますよ。

僕が訪れたときは夜中だったためか、ご飯類は一時的にあまり置かれていませんでした。

軽く食べられるサラダなら夜中でもいただけましたよ。

ほかには、ドリンクサーバーもしっかり完備。

スナック菓子といった軽食も楽しめますよ。

営業時間

全日 24時間営業

Hong Kong International Airport, Near Gate 1, Departures, Lantau Island, Hong Kong

60番ゲート付近

次に60番ゲート付近のプラザプレミアムラウンジをご紹介します。

こちらは1番ゲート付近のプラザプレミアムラウンジと比べて小規模ですが、空港内を眺められる開放感のあるスペースが特徴です。

空港を眺めながらソファでゆったりとくつろげて、旅の疲れをしっかりと癒せるでしょう。

バーカウンターのようなスペースもありました。

端には長机が並び、作業スペースとして活用できます。

各テーブルにたくさんの電源も備えられており、充電を気にせず作業できるでしょう。

空港を眺めながら作業できるスペースもありますよ。

ただ、香港のプラグ形状は「BF型」で日本で一般的なA型とは異なります。もし香港で充電する予定の方は、事前に変換プラグを準備しておきましょう

変換プラグのおすすめ商品は「iHouse all」の商品。Amazonで圧倒的なレビュー数を誇る、これを買っておけば間違いなしの製品です。

iHouse allの変換プラグは香港のBF型だけでなく、O型・C型など全世界のプラグに対応できるモデルなので、これから海外旅行をたくさんしたいと思っている方は1台持っておくと便利ですよ。

話を戻して、プラザプレミアムラウンジの料理の内容ですが、1番ゲートの方と似ていました。

サラダやおかずなど、どれもおいしそうです。

滞在時間は「2時間」と定められており、レシートに制限時間を書いてチケットに留めてくれます。

ずっきー
ずっきー

時間制限に関しては正直緩そう(笑)なので、ちょっとオーバーしたところで何かトラブルが起こることもないかな~と思います。

ただ、未然にトラブルを防ぐためにも制限時間は守り、時間を超えそうになったら別のラウンジに移動するなどの対応をしましょう。

営業時間

全日 24時間営業

Level 7, Terminal 1, International Airport (Use escalator or lift near Gate 60 Chek Lap Kok, Lantau Island, Hong Kong

35番ゲート付近

35番ゲート付近のプラザプレミアムラウンジには今回訪れていないため写真はありませんが、店舗情報は以下の通りです。

営業時間

全日 6:00~1:00

Near Gate 35, Level 6, Departures Level, Hong Kong International Airport, Chek Lap Kok Lantau Island, Hong Kong

このプラザプレミアムラウンジだけは24時間営業ではないので注意です。

Kyra Lounge(カイララウンジ)

次にご紹介するのが「Kyra Lounge(カイララウンジ)」。香港空港に1ヶ所だけあります。

ラウンジ内は広すぎず狭すぎずといった感じでしょうか。

カイララウンジは青を基調にした爽やかなデザインが良い雰囲気を出していますね~。

お食事は豪華にズラーっと並んでいました、

ご飯ものを食べられて、しっかり食事を摂りたい方におすすめです。

バラエティー豊富なジュースも魅力的です。

バーカウンターもあり、フライト前のお酒を楽しみたい方にピッタリですね。

窓側の席では飛行機を眺めながら食事をいただけます。空港好きには本当にたまりませんぞ!!

営業時間

全日 5:30~23:30

Level 6, Hong Kong International Airport, Terminal 1, Airport Rd, Lantau Island, Hong Kong

Chase Sapphire Lounge by The Club(チェースサファイアラウンジバイザクラブ)

「Chase Sapphire Lounge by The Club(チェースサファイアラウンジバイザクラブ)」はアメリカの銀行「Chase Bank(チェースバンク)」が展開するラウンジです。

香港空港のチェースサファイアラウンジは比較的小規模でありながら、飛行機を見渡せる抜群の立地が特徴です。

この眺めは飛行機好きにとってたまりませんよね。

チェースサファイアラウンジにもバーカウンターのようなスペースがありました。落ち着いた雰囲気で、お酒を楽しむには魅力的な空間です。

ご飯もしっかりと豪華にそろっていました。

メニュー数は豊富で、ガッツリ食べたい方には嬉しいラウンジです。

色んなラウンジに行き過ぎてお腹パンパンの僕は、飛行機を眺めながらジュースとデザートだけを楽しみました。

営業時間

全日 5:30~23:30

Lantau Island, Terminal 1, First Sky St, Chek Lap Kok, 香港

グーグルマップではフードコートのある第1ターミナル中央付近を指していますが、僕は60番ゲート付近のプラザプレミアムラウンジ近くの方へ行きました。逆にグーグルマップの指す位置では見つけられませんでした・・・。謎。

スポンサーリンク

香港空港のプライオリティパスで使えるラウンジのQ&A

ここからは、香港空港のプライオリティパスで使えるラウンジについてよくある質問にお答えしていきます。

シャワーはある?

香港空港のプライオリティパスで使えるラウンジには、3ヶ所あるプラザプレミアムラウンジでシャワーが使用できます

ただどこも有料で、30分20香港ドル(約4000円)を受付で支払う必要があるとのこと。

ずっきー
ずっきー

高い・・・。

シャワー室は各ラウンジで3室程度と数が限られており、混雑時は整理券が配布される場合もあるそうです。

24時間営業のラウンジはある?

香港空港には、24時間営業のプライオリティパスで使えるラウンジが2つあります。ありがたい!!

それが今回もご紹介した、1番ゲート付近にあるプラザプレミアムラウンジと、60番ゲート付近にあるプラザプレミアムラウンジです。

どちらも2時間制限がありますが、カイララウンジやチェースサファイアラウンジ、35番ゲート付近のプラザプレミアムラウンジなどもはしごすることで、深夜はほぼラウンジ内で過ごせるでしょう。

仮眠をとれる場所はある?

香港空港のプライオリティパスで使えるラウンジには、本格的な仮眠をとれる場所は見当たりませんでした

中には台湾・桃園国際空港の「Oriental Club Lounge(オリエンタルクラブラウンジ)」のような横たわれるスペースが設置されたラウンジもありますが、今回の調査では見当たりませんでした。

香港空港にあるラウンジでは、1番ゲート付近のプラザプレミアムラウンジにある長いソファ席で横になるぐらいが限界でしょうか。

ずっきー
ずっきー

まぁこれでもしんどい空港泊としてはかなりマシですよね!

スポンサーリンク

香港空港に無料のラウンジはある?

結論、香港空港に無料のラウンジはありません

台湾の桃園国際空港なら無料のラウンジと呼ばれるスペースがありますが、香港空港にはどうやら存在しないようです。

ただ、香港空港には無料のシャワーがあります!

しかも第1ターミナルの到着エリアにあるため、チェックイン~出国審査を通っていなくても使えます。

以下の備品が揃ってるそうですよ。

  • シャンプー
  • バスジェル(ボディソープ)
  • ドライヤー
  • タオルや歯ブラシなどのバスグッズ ※有料

24時間使用できるのも便利ですね。詳しい位置は以下の公式HPをご覧ください。

スポンサーリンク

香港空港にゴールドカードで使えるラウンジはある?

残念ながら、香港空港にゴールドカードで使えるラウンジはありません(2025年4月現在)。

香港空港のラウンジを使用したい方は、プライオリティパスやダイナーズクラブカードなどを持っている必要があります。

ずっきー
ずっきー

そもそも日本のクレカのゴールドカードで使える海外ラウンジは、ハワイの「ダニエル・K・イノウエ国際空港」ぐらいしかないです。コロナ前は仁川のラウンジもゴールドカードで使えた気がしますが、いつのにか消えていました。(涙)

スポンサーリンク

香港空港でラウンジを満喫しよう!

香港空港はプライオリティパスで使えるラウンジがたくさんあり、空港での待ち時間がとても楽しくなること間違いなし。

香港空港を訪れる予定の方は、ぜひこの機会にプライオリティパスを作って素敵な旅をお楽しみくださいね!

✅香港空港でのお土産探しは「Discover Hong Kong」がおすすめ!

✅香港空港での乗り継ぎ手順を【画像付き】で詳しく解説!