台北駅から松山空港までMRT(電車)での行き方を解説!タクシーでも行ける?

空港/飛行機

台北市内にあり、台北観光には非常に便利なアクセスの「松山空港」。日本とは羽田空港と行き来でき、あえて松山空港発着便を使う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、台北駅から松山空港までMRT(電車)での行き方を解説します!

台北駅から松山空港までの流れを画像付きで丁寧にお伝えしますよ。また、タクシーでも行けるのかどうかも解説します。

スポンサーリンク

台北駅から松山空港まではMRTがおすすめ!

台北MRT(台北捷運)は台北市と新北市に広がる地下鉄で、観光客や地元住民にとってとても便利な移動手段になっています。

1996年に開業し、現在では6つの主要路線(文湖線、淡水信義線、松山新店線、中和新蘆線、板南線、環状線)を中心に構成されています。

そんな台北MRTがおすすめな理由としては大きく以下の3点。

  • ルートが簡単
  • 運行本数が非常に多い
  • 料金が安い

台北駅から松山空港まで行くのに使うのが、青色の「板南(バンナン)線」と茶色の「文湖(ウェンフ)線」。1度乗り換えをするだけでOKです。

また、平均的な運行間隔は約5分と本数が非常に多く、日本の地下鉄のように気軽に利用できるのも嬉しいポイントです。

かかる料金は「35元(約150円)」と日本の地下鉄と比べてかなり安いです!

ずっきー
ずっきー

全体的に、台湾の公共交通機関は日本の2/3~1/2ぐらいの料金で使える感覚でしょうか。

総合的に台北MRTは魅力的な側面が多いんですよね~。

タクシーでも行ける?

松山空港は台北市内にあるため、台北駅から松山空港まではタクシーでも気軽に行けますよ。

他のブロガーさんの情報を漁ってみたところ、大体「200~300元(880~1,320円)」の範囲で台北駅から松山空港までタクシーを使えそうです。

ずっきー
ずっきー

台北駅から松山空港まではタクシーで10分ほど。日本でタクシーを10分ぐらい使うと2000円はかかると言われているので、やはり台湾は格安です・・・!

特に荷物が多い方や複数人で訪れる方は、タクシーを使うのも一つの選択肢として考えておくと良いでしょう。

料金は、1元[NTD]=4.39円(2025/4/13現在)で計算しています。

スポンサーリンク

台北駅から松山空港までMRTでの行き方

ここからは、台北駅から松山空港までMRTでの行き方を解説します。画像付きで細かくお伝えしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

①台北MRTの板南線に乗る

台北駅に着いたら、まずは台北MRTの板南線を目指して進みましょう。

改札を通るには切符を買うか、電子マネーの「悠遊カード」があると便利です。

また、2025年11月からはクレジットカードのタッチ決済も導入予定なんですよ!

さて話を戻して、駅構内に入ったら台北MRTの板南線を探します。

板南線は以下のような「BL」と書かれた青のマークが目印です。

見つけたら、板南線の構内まで進んでいきます。

板南線には頂埔行きと南港展覧館行きの2通りがありますが、「南港展覧館行き」の方に乗りましょう。

構内や車内はとても清潔で、日本の地下鉄の雰囲気と変わりません。また、車内のほか駅構内も飲食禁止なので、くれぐれも気を付けてください!

この板南線は特に主要なラインなので、いつも非常に混んでいます。

東京メトロ東西線みたいな感覚ですかね。色もラインの道筋もなんとなく似ているような・・・。

②忠孝復興駅で文湖線に乗り換え

台北駅から3つ目の「忠孝復興(ジョンシャオフーシン)」まで来たら、茶色の文湖線に乗り換えします。

構内に降りたらどんどん上がっていきましょう。

茶色の文湖線は他のラインと少し違って、地下鉄というかは基本的に高架に作られた線路を走ることが多いですね。

そのため文湖線に乗り換える際は、とにかく上に登ることが多いです。忠孝復興駅でもエスカレーターやエレベーターでどんどん上がっていきます。

文湖線の構内に到着したら、動物駅行きと南港展覧館行きの2通りがありますが、ここでも「南港展覧館行き」の方に乗車します。

電車が来たら乗り込みましょう。

文湖線の車内はほかのMRTとは少し構造が違い、ちょっと狭めです。

また車両間が貫通していないため、車両間の行き来ができない点も注意です!

③松山機場駅で降りる

忠孝復興から3つ目の「松山機場(ソンシャンジーチャン)」が松山空港直結の駅。

ここに降り立ったら松山空港までもうすぐです。

④国際線は1番、国内線は2番出口へ向かう

松山機場の駅構内へ出たら、出口の標識に従って進んでいきましょう。

改札を抜けて、どんどん先へ進んでいきます。

すると、出口1と出口2に分かれる場所がありますが、国際線は出口1・国内線は出口2へ進むとスムーズですよ。

進む出口の方のエスカレーターを上がっていきます。

⑤出口すぐのゲートから松山空港へ入る

出口を抜けると、すぐそこは松山空港。MRTの出口のちょうど目の前に空港がある超便利立地です。

出口1近くはCゲート。

Cゲートを抜けると、国際線の5・6番チェックインカウンターが現れますよ。

国際線の1~4番のチェックインカウンターを探している方は、右方向に進んでいきましょう。

グーグルマップでも行き方をチェック!

スポンサーリンク

台北駅から松山空港まではMRTを使おう!

台北駅から松山空港まではMRTを利用するとスムーズに行けますよ。

松山空港をご利用予定の方は、ぜひMRTを活用してみてくださいね。

✅台北駅から桃園国際空港までMRTでの行き方もチェック!