台北駅のグルメはフードコート「台湾夜市」へ!小籠包やルーローハンもある?

グルメ/カフェ

台北駅で食事を摂りたいものの、お店が多すぎてどこへ行けばよいのかわからない方も多いでしょう。そこでおすすめなのが微風台北車站店にあるフードコート「台湾夜市」。さまざまな台湾グルメを一気に味わえるんですよ。

ということで今回は、その台北駅にあるフードコート「台湾夜市」を徹底解説します。

台湾夜市にあるお店を全店舗ご紹介するほか、人気の台湾グルメ「小籠包」や「ルーローハン」も提供されているのかなど、幅広くお伝えしていきますよ。

スポンサーリンク

フードコート「台湾夜市」がおすすめ!

台北駅にあるフードコート「台湾夜市」はお店ごとにコンセプトがあり、さまざまな台湾グルメをいただくことができますよ。

フードコート内は提灯のような明かりで照らされ良い雰囲気です。日本語があらゆる方向から聞こえ、日本人観光客にとっても定番の食事場所になっているようですね。

清潔感があり、友人同士や家族での食事にもおすすめです。

台北駅の2階「微風台北車站店」にある

フードコートの台湾夜市は、台北駅の2階「微風台北車站店」の中にあります。

ちょうど台北駅の中心フロアの2階です。出っ張っている箇所ですね。

真ん中のスペースが吹き抜けになっていて、その周りを囲むように2階は構成されています。

上記のマップで見ると、左下に台湾夜市がありますね。

ルーローハンも小籠包もある

フードコートの台湾夜市に定番台湾グルメの「小籠包やルーローハンもあるのか」気になる方も多いと思いますが、結論ルーローハンも小籠包もあります

ルーローハンは「一鼎」や「花蓮扁食」など複数のお店に、小籠包はより肉汁多めの「小籠湯包」という似た料理ですが「老董牛肉麺」というお店で提供されていましたよ。

また小籠湯包は同じフロアのフードコート外にあるお店「點心世界」というレストランでも提供されていました。

點心世界は高級そうなお店で、小籠湯包もフードコート内の老董牛肉麺で販売されている商品と比べてちょっと高めです。

気になる方はぜひ試してみてくださいね。

スポンサーリンク

フードコート「台湾夜市」のお店一覧

ここからは、フードコート「台湾夜市」のお店を一覧で紹介していきます。各お店ごとに特徴があるので、事前にしっかりとチェックしておきましょう。

齊媽媽:鶏湯鍋・水煮牛肉鍋

齊媽媽(チーママ)は、鶏湯鍋や水煮牛肉鍋のお店です。どれもボリューミーで、特に寒い時期に食べたくなるようなメニューがそろっていますよ。

火鍋や牛肉麺、鴨血など、台湾ならではの味わいを存分に楽しめるでしょう。

厝内食堂:鉄板焼き・カレー・うどん

厝内食堂(ツォーネイシータン)では、鉄板焼き・カレー・うどんなど日本人にとっても親しみやすいご飯が提供されています。

どれも写真をみるだけでお腹が減ってきますよね。ちなみに4番の烏龍麺は「うどん」を表しています。

一鼎:蚵仔煎・焼きビーフン

一鼎(イーディン)は蚵仔煎(オアチェン)や焼きビーフンを提供しているお店です。蚵仔煎は台湾の定番屋台フードで、牡蠣入りお好み焼きのようなイメージです。

さまざまなセットメニューがそろい、台湾グルメと言えばの滷肉飯(ルーローハン)や青菜炒めなどがセットのものもありますよ。

ずっきー
ずっきー

いろんな台湾グルメを一気に味わいたい方におすすめです。

老董牛肉麺:牛肉麺

老董牛肉麺(ラオドンニョウロウミェン)はその名の通り牛肉麺のお店ですね。トマトや麻辣、カレーなどバラエティ豊富な牛肉麺がいただけますよ。

また老董牛肉麺では、小籠包の肉汁増量バージョン「小籠湯包」もいただけます。小籠包をここのフードコートで食べたい方は、老董牛肉麺で小籠湯包だけ頼むのもアリでしょう。

花蓮扁食:餛飩・水餃子

花蓮扁食(ファーリエンビエンシー)では、花蓮地方で有名な扁食湯(ビエンシータン)をメインでいただけるお店です。扁食がワンタンを意味するので、扁食湯は「ワンタンスープ」といったイメージですね。

ルーローハンや水餃子、酸辣湯、麻醤麺など、あらゆる台湾グルメのセット料理が販売されていますよ。

台南擔仔麵・蝦捲

台南擔仔麵・蝦捲(タイナンタンツーミェン・シャージュェン)では、こちらもその名の通り、台南名物の擔仔麺や蝦捲をメインで食べられるレストランです。

擔仔麵は海鮮やお肉から取った旨みたっぷりのスープを使っているのが特徴で、中太麺に絡めていただきますよ。

また蝦捲はエビやイカなどの海鮮をすり身にしてから作った練り物ですね。

このお店では麺・ご飯類のセットメニューのほか、単品メニューも非常に豊富です。

台南グルメの擔仔麵や蝦捲のほか、ルーローハンや牛肉湯、おかゆなど多彩なバリエーションの台湾グルメが販売されていましたよ。

スポンサーリンク

フードコート「美食共和国」も便利!

先ほどご紹介したフードコート「台湾夜市」では台湾グルメを扱うお店が中心でしたが、フードコート「美食共和国」では日本や韓国など台湾以外のグルメを味わえますよ。

美食共和国は台湾夜市のちょうど反対側にある(以下マップの右上)ので、グループで行く方は好みに応じて分かれても良いですね。

韓国料理なら石焼ビビンバのお店がありました。写真を見るだけで食欲が湧いてきます・・・!

日本料理のお店はどんぶりを提供していました。日本の料理が食べたくなった方や、台湾の日本料理を試しに味わってみたいという方は、美食共和国に寄ってみるのもアリですね。

タンドリーチキンやカレーなどが食べられるインド料理店も入っていましたよ。

ほかにもさまざまなお店が美食共和国で料理を提供していました。気になる方はぜひ覗いてみてくださいね。

スポンサーリンク

台北駅ではフードコートを活用しよう!

台北駅で台湾グルメを食べるならフードコート「台湾夜市」がとても便利。バラエティ豊富な台湾料理がひしめき、台湾好きにとってはワクワクが止まらない空間です。

当記事を参考にして、行きたいお店をピックアップしておきましょう。

✅台北駅でお土産を買うなら「Mia C’bon」がおすすめ!

✅桃園国際空港のフードコートもおすすめです!お店一覧はこちら