【2025年】台湾のタクシー配車アプリおすすめ7選!Grabも使える?

台湾生活

公共交通機関が通っていない不便な場所へ行く際や、夜中の移動に便利なのが「タクシー」。ただ海外だと言葉が通じず、極力アプリで完結させられたら便利ですよね。

そこで今回は、台湾のタクシー配車アプリのおすすめ7選をご紹介します!

世界中で使われている「Uber」や通信サービスLINEのタクシーアプリ「LINE GO」など、幅広くお伝えしていきますよ。東南アジアで有名な「Grab」が使えるのかも解説します。

スポンサーリンク

台湾ではタクシーが便利!

台北は公共交通機関が発展しているものの、台中や台南など他の都市部ではまだまだ不便を感じることが多いです。

その中でやはりタクシーは非常に便利。特に現地に慣れていない旅行者にとっては、必ず使えるようにしておきたい移動ツールですよね。

また海外で多いのが「ぼったくり」ですが、アプリを使えば料金が事前に表示されるため、近年は料金トラブルの発生を未然に防ぐことができるようになってきています。

ずっきー
ずっきー

アプリなら運転手とのコミュニケーションも不要で、現地の言葉がわからなくてもスムーズに移動できるでしょう。

30分の料金目安は?

台湾のタクシーを30分使った時の目安費用は300元1350ほどと言われています。日本でタクシーを30分使うと大体4000~5000円ぐらいになるので、おおよそ1/3ぐらいの感覚でしょうか。

ずっきー
ずっきー

台湾は公共交通機関が本当に安いのが嬉しいですね。バスや電車も日本の「2/3~半額」の感覚で乗れますよ。

料金は、1元[NTD]=4.51円(2025/3/12現在)で計算しています。

クレジットカードは使える?

台湾のタクシーではクレジットカードが使える場合もありますが、すべてのタクシーが対応しているわけではありません

ただ大手のタクシー会社ではクレジットカードに対応していることが多いです。例えば「台湾大車隊」や「台北市小黄」、「高雄市タクシー」などが挙げられます。

ずっきー
ずっきー

クレジットカード対応のタクシーは、車体に「クレジットカードOK」というステッカーが貼られていることも多いですが、乗車前に運転手に確認すると確実ですね。

また、当記事でご紹介する多くの配車アプリでもクレジットカードが使えますよ!

スポンサーリンク

台湾では「Grab」も使える?

結論、台湾のタクシーではGrabは使えません

Grabは東南アジアの8ヶ国(シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイ、ベトナム、フィリピン、カンボジア、ミャンマー)でのみ使えます。

ずっきー
ずっきー

東南アジアの国では非常に安価な「バイクタクシー」が使えるのも便利ですよね。台湾もぜひバイクタクシーが使えるようになってほしい・・・!

スポンサーリンク

台湾のタクシー配車アプリおすすめ7選

ここからは、台湾のタクシー配車アプリのおすすめ7選を一挙ご紹介します!それぞれ特徴があるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Uber

世界最大手の配車サービス「Uber」も台湾で使用可能ですが、なんといっても日本語対応のアプリを通じて簡単に利用できる点が魅力です。

さらに、支払いはクレジットカードや電子決済で完了するため、現金を持ち歩く必要がなく、安全性が高いと評価されていますよ。

台湾のUberは一般的な黄色いタクシー(Uber Taxi)と多元化タクシー(Uber X)の2種類のサービスを提供しています。

Uber Taxiは地域のタクシー会社と提携しており、通常のタクシーと同様の車両を利用します。一方で、Uber Xではナンバープレート以外は一般車両と見分けがつかない車両が使用されます。

ずっきー
ずっきー

実は台湾では一般人が自家用車でライドシェアを行うことは法律で禁止されていますただUber Xの運転手は台湾の合法なタクシー会社と提携しているそうですよ。

iPhone版

Android版

LINE GO

日本と同じく台湾でも広く使われる通信サービス「LINE」のタクシーサービスです。

「LINE GO」も日本語に対応しているそうです。特にLINEを普段使っているユーザーであれば、新たなアプリをダウンロードする必要がなく、公式アカウントを友達追加するだけで利用可能です。

また、クレジットカード決済のほかLINE Pay、Apple Payなどの電子決済にも対応しているため、現金を持ち歩かなくても手軽に利用できますよ。

LINE GOは即時配車や日時指定配車が可能で、乗車前に料金を確認できる機能も備わっています。さらに、配車されたタクシーの位置をリアルタイムで確認でき、安全性が高いとされています。

ただし、都市部以外では配車が難しい場合があり、需要が高い時間帯には特に困難になることもあるそうです。運転手の質にばらつきがあるとの意見も見られました。

iPhone版

Android版

大和自動車交通

台湾の「大和自動車交通」は、日本の大和自動車交通が台湾最大手タクシー会社「台湾大車隊」と業務提携を行い、観光タクシーや空港送迎を中心としたサービスを提供しています。

日本の会社が主導しているため、配車アプリでは日本語で利用可能です。日本国内から台湾での空港送迎サービスを予約したり、台湾滞在中に現地タクシーを呼んだりする際も日本語で操作ができるため、言語の壁を気にせず利用できます。

また「台湾大車隊」は10種類以上のモバイル決済方法を展開しており、クレジットカードを含む多様な支払い方法に対応しています。現金を持ち合わせていない場合でも決済ができて便利ですよね。

即時配車サービスのほか、観光地への移動や観光専用プランに対応した「台湾観光タクシー」、桃園国際空港と台北近郊間の移動ができる「空港送迎」などのサービスが展開されていますよ。

ずっきー
ずっきー

ちなみに配車されるタクシーはすべて優良企業「台湾大車隊」のタクシーで、安全性と信頼性が高いことも特徴です。

iPhone版

Android版

台湾大車隊(55688)

台湾の大手タクシー会社「台湾大車隊」の配車アプリです。

台湾大車隊のアプリは中国語と英語に対応していますが、日本語には対応していません。ただし、操作が直感的で簡単なため、中国語がわからない場合でも利用しやすい設計となっています。地図上のピンを使って目的地を設定できるため、言語の壁を感じにくいでしょう。

支払い方法はクレジットカードも利用可能です。アプリ内で事前にクレジットカード情報を登録しておけば、乗車後の支払いがスムーズに行えますよ。現金払いが選択できるのも便利ですね。

大手タクシー会社の車両が配車されるため、安心感が高いですよね。また、目的地を入力することで運賃の見積もりを確認できる機能や、乗車記録の保存機能も備わっています。

さらに、台湾最大手のタクシー会社なだけに台湾全土(一部離島を除く)で利用可能であり、都市部だけでなく郊外でもタクシーを手配できますよ。

iPhone版

Android版

大都会計程車(55178)

「大都会計程車(55178)」は、台湾全土で利用可能なタクシー配車アプリで、24時間対応の便利なサービスを提供しています。

空港送迎、事前予約、観光地巡り、ペット同伴可能なタクシー、さらには小規模引っ越しや車両のバッテリージャンプスタートなど、多岐にわたるニーズに応えているのが特徴です。乗車時にはリアルタイムで車両の位置や走行ルートを確認できる機能があり、安全性も重視されていますよ。

しかし、残念ながら「大都会計程車(55178)」のアプリも日本語には対応していません。登録時には台湾の携帯電話番号も必要で、旅行者には少しハードルが高いかもしれません。

支払い方法としては、クレジットカードのほかApple PayやGoogle Pay、LINE Payなど30種類以上の決済手段に対応しており、その点は非常に便利です。

ずっきー
ずっきー

提供されているサービスの多さや支払い方法の豊富さを見ると非常に便利。中国語をマスターされた方なら使ってみるとよさそうです!

iPhone版

Android版

tripool

「tripool(トリプール)」は、観光客やビジネス利用者に向けた便利な移動手段を提供するスタートアップ企業です。

空港送迎、貸切チャーター、観光地への往復送迎などを提供しており、台湾全土でドアツードアの移動を実現しています。相乗りサービスや長距離移動にも対応しており、公共交通機関が不便なエリアへのアクセスも可能ですよ。

「tripool」は公式サイトおよびアプリで日本語に完全対応しており、日本からの予約もスムーズに行えます。ドライバーとの会話も簡単な日本語なら対応しているそう。複雑なコミュニケーションをとるならアプリ内の翻訳機能を使いましょう。

支払い方法としては、クレジットカードが利用可能です。提示された料金は明朗会計で、追加費用が発生しない仕組みになっており安心ですね。

iPhone版

Android版

YOXI

YOXIは台湾のトヨタ自動車の総代理店である和泰汽車が2020年に開始したタクシー配車サービスアプリです。安全性と快適性を重視し、車齢5年以下のトヨタ車のみを使用しているのが特徴です。

ずっきー
ずっきー

YOXIは企業向けのサービスも展開しており、企業のタクシー利用に関する電子署名や月次決済のソリューションなども提供しているそうですね。

乗客の安全を重視し、緊急時には簡単な操作で警察に通報できる機能も備えています。

ただYOXIアプリは日本語に対応していません。アプリの操作や目的地の設定には、中国語(繁体字)または英語を使う必要があります。

支払い方法として、現金の他にVISA、MasterCard、JCBなどのクレジットカードが使えます。独自の「yoxi Pay」というサービスも利用できるそうですよ。

iPhone版

Android版

スポンサーリンク

台湾ではタクシー配車アプリを使いこなそう!

台湾には世界的に有名なUberから、台湾独自のLINE GOや台湾大車隊など、さまざまなタクシー配車アプリが展開されています。

一番無難で使いやすいのはUberですが、中国語が堪能な方や未知のサービスに触れてみたい方は、ぜひ色んなタクシー配車アプリを試してみてくださいね。

✅台湾旅行に「必須のアプリ6選」もチェック!

✅台湾はレンタサイクル「Youbike」が超絶便利!台北は30分無料です

✅台湾では「バス」も安くて便利!乗り方を確認しておこう